教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来中学校の教師になりたいと考えている中3です 中学校の教師の方(教師でなくても中学校について詳しい方)に質問なの…

将来中学校の教師になりたいと考えている中3です 中学校の教師の方(教師でなくても中学校について詳しい方)に質問なのですが、中学校の教師の仕事は具体的にどのようなものがありますか?また、中学校の教師になる上でのメリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員の世界を知る者です。中高の先生の仕事は以下の内容になっています。 ・毎週24時間以上の授業案及びプリント作成 ・担任及びHRの資料作成など ・担任している生徒面談及びコミュニケーションを取る ・部活動顧問及び部費の会計、練習試合先の手配、合宿の手配及び大会の手続きと参加 ・生活指導(生徒部でなくとも担任している生徒に必要) ・進路指導(進路部ではなくとも担任している生徒に必要) ・保護者面談や保護者会及びモンペみたいな保護者に当たってしまうとその対応 ・地域住民対応や地域行事参加 ・遠足や修学旅行、校外活動の各種引率 ・上記引率の交通手段や宿泊先の手配、バス会社の手配、ツアー会社の手配及び会計業務 ・様々な研修への参加(これも年々増えています) ・出張 ・国や都道府県への各種報告書作成(これも年々増えています) ・国や都道府県から来る各種の調査やアンケート回答 ・学校の広報活動 ・職員会議で、学校のあらゆる事を話し、様々なことを決めたりします。 ・各部の会議で、自分が担当している部の会議が毎週あります。例えば進路部会議とか。 ・教科会議で、自分が担当して教科の会議が毎週ではありませんが、あります。 ・その他、臨時職員会議が突然開かれます。例えば、生徒指導とかで特別指導する生徒のことを話したり、コロナで明日から休校を決定するとか、緊急で色々なことを決める会議です。 ・その他にも、各種事務的な雑務の仕事があります。 メリットは、授業などをして生活出来る。 デメリットは、多忙過ぎて、かつ教員は給特法という法律があり残業代が出ない。運動部顧問と忙しい校務担当なら土日祝休みなし、一年間で休みは二、三日だけ。過労死することがある。家族との時間なんか取れないなどです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる