解決済み
看護師です。新人看護師の教育担当をしています。 この春から新人さんが2名病棟に配属されました。そのうちの1人(以下Aさん)を私が担当しています。Aさんは多重課題や物事を整理するのが苦手だったり、何度も同じ事を説明しても理解して実施するのに時間がかかるタイプの子です。 もう1人の新人(Bさん)は、Aさんとは違い一度の説明でも理解が早く、かなり飲み込みも早いため、AさんとBさんの進捗状況にかなりの差が生じています。 ちなみに2人とも某国公立大学の看護学部出身です。 Bさんはできる新人さん、Aさんはできない新人さんというようなレッテルが張られています。周りのベテラン勢の先輩から、「あの子にはもう何も教えない。」など言われてしまい、教育担当者としてどう対応していいか悩んでいます。アドバイス頂けたら幸いです。
Aさんの特性を理解し、ゆっくり成長してもらえればと、ひとつずつ出来るだけ丁寧に、優しい言葉選びをしながら指導しています。先輩方にはAさんの特性を共有しつつ、指導内容についても詳しく伝えていますが、いかんせん先輩方はスパルタ教育で育った看護師なので、なかなか理解をしてもらえません。
494閲覧
看護師、教育担当経験者です。 通常の業務に加え、教育担当業お疲れ様です! これが正解というのは無いと思いますし、可能な限りの対策はすでにされているようなので、私の経験から学んだことしかお伝えできませんが… まずベテラン勢への対応ですが、ベテラン勢のタイプにもよります。 スパルタ教育で育った叩き上げ世代にも、細かく見ればタイプがあります。 1.私はそうやって育ってきた、甘えんなタイプ 2.頼れば喜ぶ姉御肌タイプ 3.興味なし、我関せずタイプ です。 巻き込める可能性があるのは、言わずもがな2です。 このタイプがいるかどうか、またその人物の病棟への影響力が大きな鍵となります。 もしこういう人物がいるなら、先輩方への対応も含め相談すると最強です。 いない場合、もしくは居ても相談者様が相談できるような関係では無い場合… こうなると、ベテラン勢への対応は正直諦めた方がいいです。 頑張っても疲れるだけです。 この場合は、とにかく新人Aさんの味方になること(もちろんどの状況においてもそうですが)、そして陰でベテラン勢を「共通の攻略すべき対象」にすることです。 人は、共通の敵を見つけると結束が強まります。 ただ、完全に「敵」としてしまうと新人・教育担当VSベテラン勢という敵対構造になってしまい何もいいことがありません。 あなたは頑張ってうまく立ち回らなくてはなりません。 新人の覚えるべき業務をAさんのペースで進めつつ、どうやったら病棟になじめるかを、Aさんに教えます。 ただ、これらは、「どうにかして今の病棟でAさんが働いていく場合」の対処法です。 他の方もで書いてる方がいましたが、他のところに行けば、すごく伸びた新人、伸び伸びと働けている看護師を何人も見ました。 上記のやれるだけのことはやって、メンタルフォローして、あとはAさんが選ぶことかなぁと思います。。 板挟みで大変ですよね! 頑張ってください、応援してます!
こんにちは。私も今、Aさんの立場のような新人看護師です。私は、質問者さんのような方がいるだけで救いになります。どうかそのままでいてください。
そうだね:1
まずは、質問者様ご自身も多忙な医療現場のなか新人教育のプリセプターをされAさんを受容して寄り添って教育に励まれていること、心より尊敬いたします。 医療現場の新人教育ではあるあるな話ではあるのですが、悩ましいですよね。時間に切迫している中での優先順位や多重課題の整理であったり、手技的にもきっと習得に時間がかかり、Aさんはいわゆる器用なタイプではないのでしょうね。ベテラン看護師陣は自分にもそういう時期があったことを忘れてすーぐ極端に「もう教えない」とか「看護師向いてないよ」とか言い出すんですよね、困ったものです。まだ6月ですからね、できているBさんが優秀すぎるだけだと思います。夜勤もBさんは早めに入れそうですね、そこにAさんが極端な劣等感を抱かないと良いですが… もう既に実施されているかもしれませんが、私が教育担当だった際にはAさんBさんそれぞれに、個別にスモールステップとして目標を確実に達成できるよう支援しました。この時、手技を目標にしても大丈夫ではありますがそうすると不器用なAさんは未達成のままで進みませんので、例えば「患者さんのバイタル変化を報告できる」とか「クリティカルパスに沿って清潔ケア予定が組める」とか何でも簡単なものにしました。もっと簡単でもかまいませんがひとまずAさんが少しでもステップアップしていることを自身にも周囲にも分かってもらうためでした。 ちなみにですが新人看護師2名のレポートとか提出物のまとめ方や文章力なども差はありますか?国公立の看護学専攻卒ということであれば基礎学力は充分だと思いますが、文章のまとめ方や記載方法が未熟だったりする場合は、そのレッテルを貼るベテラン看護師陣が更にAさんを下げたりする可能性があるので、質問者様と看護管理者のみで管理した方が良いと思います。逆に両者ともしっかり記載できていて文章もまとめられている場合には、あえて本人達に了承を得て公開するという手もあります。頭の中ではしっかり考察できている、ということを評価してもらうためですね。 色々試しておられると思いますが、どうぞお体お大事に、おひとりで抱えすぎず適宜に病棟管理者や教育担当師長・副部長とも共有しながら頑張ってくださいね。人材育成を通して、きっと貴方ご自身もより良い看護職に成長されますし、応援しています。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る