教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童心理司について。 私は教育学部の四年生で、今は教員採用試験に向けて勉強を頑張っています。小学校教員の試験を受ける…

児童心理司について。 私は教育学部の四年生で、今は教員採用試験に向けて勉強を頑張っています。小学校教員の試験を受けるつもりです。しかし、最近児童心理司という仕事を知り、興味が湧きました。児童相談所や一時保護施設に行って児童の話を聞くような仕事であると知って、教員よりも児童心理司の仕事の方が自分の能力を活かせるのではないかと考えています。 教員になって何年か経験を積んでから児童心理司に転職することは可能ですか? その場合大学に入り直さなければ資格は取れないですか? もう既に手遅れである事は重々承知しておりますが、ご回答お願いいたします。

続きを読む

64閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先ず児童心理司は地方公務員の福祉職の中の1つの職種で勤務先は児童相談所になります。 児童心理司として働くためには児童心理司任用資格の取得が必要です。 児童心理司任用資格は国家資格などの資格では無く、地方公務員の採用試験を受験するために必要な受験資格のことです。 またこの任用資格は、社会福祉法人(児童養護施設など)の受験資格として求められる場合があります。 児童心理司任用資格を取得する最短方法について 国家資格の社会福祉士または精神保険福祉士を取得すれば、児童心理司任用資格を自動的に取得することになります。 ※両国家資格に児童心理司任用資格が含まれているということです。 「両国家資格の取得方法」 4年制大学卒の場合は、社会福祉士または精神保険福祉士の一般養成施設(指定専門学校) で1年間勉強することで、いずれかの受験資格を取得できます。 受験資格を取得してから国家試験に合格することで資格取得ができます。 また児童相談所に就職するためには地方公務員の福祉職の採用試験に合格する必要があります。 ※福祉職採用試験の受験資格は国家資格の取得でクリアできます。 福祉職の採用試験は地方公務員の上級試験になりますので難関試験です。 また地方の自治体の場合は福祉職の募集が毎年ない場合もあり、ライバルとの競合も多く狭き門です。 ということで実務経験が無くても、頑張れば児童心理司にはなれます。

  • 児童心理司という資格は無くあくまで仕事における役職みたいなものです。 任用資格は、児童福祉法に定められており、所定の大学において心理学、教育学、社会学のいずれかを専修して卒業したあと、厚生労働省の定める施設で1年以上の実務経験を積むことで、任用資格が得られます。 また、社会福祉士や精神保健福祉士などの国家資格を取得することでも任用資格が得られます。 貴方の大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専修して卒業できれば、児童相談所などで経験を積み任用資格を得ることができます。 民間資格の子供心理カウンセラーやチャイルドカウンセラーは役に立ちません。 もっともよいのは社会福祉士や精神保健福祉士、公認心理士や臨床心理士などの資格があるとよいです。 行政によって資格必須のところもあったり逆に人手不足で誰でも良いと考えるところもあると思います。 教員をしながら児童心理司を目指すのは楽ではないでしょうが、 社会福祉士などは4年制大学を出た後で社会福祉士の受験資格を取得できる通学生の専門学校に行って、受験資格だけ手に入れて教員しながら将来を見据えるのはありかもですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる