教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はなんの仕事に向いているのかわからなくなってきてます。 現在私はパートで施設の環境整備をしていますが、正直もう辞めたく…

私はなんの仕事に向いているのかわからなくなってきてます。 現在私はパートで施設の環境整備をしていますが、正直もう辞めたくて仕方ありません。なので仕事を他に探していたのですが、どんな仕事が向いているのかわからなくなってきました。 私は今までスーパーのレジ(バイト)、ネカフェ店員(正社員)、ビジネスホテルの清掃員(バイト掛け持ち)、厨房の清掃員(バイト掛け持ち)、現在施設の環境整備(パート)と、色んな仕事をしてきました。 しかし初めての仕事でスーパーのレジの時にお局と客からのハラスメントがあり、毎朝胃液を吐きながら出勤してましたが、突然人と話をするのも怖くなり、外に出たら過呼吸になり倒れたので飛びました。 そこから1年引きこもってしまい、お金も底をつきそうだったので何か働かないとと思って、漫画が好きだったのでネカフェで正社員になりましたが、残業代は出ないし休憩時間も無い、給料が25日支払いなのに土日の場合月曜日に振り込まれる等とんでもないブラック企業だったのと、前の引き続きみたいな感じで客からのハラスメントとストーカーで鬱になって前と同じく起きたら胃液を吐き出し、仕事場に着く直前にまた過呼吸になって救急車で運ばれたので、代行を頼んで辞めました。 バイトより正社員の方が酷かったので社員で働く事が怖くなり、でもせめて接客じゃない事をと思って清掃員としてバイトをしました。 ホテルの清掃と厨房の清掃の掛け持ちをするようになりましたが、やはり上司とは気が合わなく、ホテルの方は私だけ遅い時間の出勤にさせられたのに、他の人より清掃した部屋の数が少ないと訳の分からない事で怒られたり、掃除機をかけた場所をかけてないかのように言われたり等しました。 厨房のバイトでは固定シフトになっていて、どうしても決まってる日に身内の葬儀と重なったりしただけでも従業員から不機嫌ハラスメントをされました。 その2つは私が引越しをすると言って辞めました。 そして現在の施設のパートも酷いです。 有給を取ろうとしたらブチ切れられるし、時間が無限にあるかのような言い方でこれもあれもと言ってくるのでできない場所も出てくるようになって怒られたり、もう毎日胃が気持ち悪く、今日は何を言われるのかというちょっとした恐怖もあり、またあの頃のようになってしまうのではないかと不安もあり、もう辞めたいし清掃員も向いてないのではないかと思うようになりました。 しかし接客もダメ、接客じゃない清掃もダメとなると、他に残っているのは工場ぐらいではないかと思い、一応調べましたが工場は私の家から電車で乗り換え2回して1時間かかる場所が多く、更には夜中がほとんどで電車も動かない時間帯という最悪なパターンで、厨房もそもそもそんなに募集がかかってないのと、ホールも一緒にやってもらう等書かれていたりして無理でした。 何が向いているのかとネットで職種診断みたいなのをやると、デザイナーと出てきました。 確かに物作りは得意で好きですが、デザイナーはセンスがいると思いますし、そんな勉強もしてきませんでしたので本当にどうしたらいいか困っています。 おばあちゃんが昔仕事で見本と同じように服を縫う仕事をしていたと言っていた事があり、それがいいですが今どきそんな仕事は探しても無いし、このままでは自分は本当になにも仕事ができない人間になってしまいそうで怖く、しかし無理に働いたらまた体と心を壊して働けなくなるのも困ります。 接客じゃない、清掃と工場以外、資格もいらない職業となると、他にはどんな仕事が残ってるでしょうか。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • お話聞いていると、どう考えても複数人で働く環境はムリだと思います。 と言うのも、ストーカーとかは問題外ですがあなた自身が他責にし過ぎている気がします。 色々な職場があるので一概には言えませんが、最初から低評価をしてくる職場は少ないと思うので雑に扱われていると感じるという事はアナタ自身にも問題があるという事ではないでしょうか。 「でも、メンタルや体調が持たないので自分に合ったものを見つけたい」と思われるのであれば自分で作るしかないと思います。 普通に考えて、世界は優しくないし、自分専用でもないんで。 メンタルも体調も少しづつ鍛えていく感じが一番いいと思います。 私もデザイナーやりましたが努力が足りず諦めましたし、今となっては報酬が少ないことも分かって最終的にはならなくて良かったと思っています。 人生そんなもんなので、楽しく考えてチャレンジしていきましょう。

    続きを読む
  • クラフトショップとか裁縫用具売ってる店の接客はどうですか? 接客といっても同じ趣味の人しか来ないから、ありとあらゆる客層が来るスーパーや治安が悪そうなネカフェよりはずっとましじゃないですか? 数は限られてしまうから、それだけに狙いを定めることは現実的じゃないけど、接客はあらゆる職業で役に立つスキルだし接客を完全否定する必要もないと思うんです。 工場勤務は車がないとキツイでしょうね。逆に車があれば選択肢が広がりますよ。倉庫系も割りと辺鄙な所にあるし。早朝深夜手当みたいなのもつくんじゃないですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 物流ですね。倉庫とかトラックとかです。

  • 何も資格がないなら難しいと思います。なにか技術を付けましょう。とりあえずウーバー配達員とか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる