教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家資格である法曹(司法試験・弁護士)と司法書士に関してなのですが、 司法書士でないと出来ない業務(法曹でも出来ない業…

国家資格である法曹(司法試験・弁護士)と司法書士に関してなのですが、 司法書士でないと出来ない業務(法曹でも出来ない業務)ってあるのですか?単純に約20年間、氷河期世代ゆえに外こもりしていたので、所謂、英国式で 法曹:法廷弁護士みたいに法廷での訴訟が可能 司法書士:法的な書類作成や法律相談が可能 と言った感じではないかと思ったのですが…。 以前、似たような質問で、司法書士は不動産登記関係を独占している云々と聞いたのですが、法曹ではそれが出来ないのでしょうか…。

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >法曹:法廷弁護士みたいに法廷での訴訟が可能 >司法書士:法的な書類作成や法律相談が可能 ・・・ではないですね。訟務といって、裁判所に提出する訴状や申立書の作成は司法書士もできます(やっていい)。司法書士の業務については司法書士法を読んでいただけばわかりやすいかと思いますが、主に法務局と裁判所に提出する書類の作成と法務局への代理申請です。法定後見などの財産管理業務もあります。司法書士の中で、特別研修を受けて考査に受かった認定司法書士と言われる司法書士は簡易裁判所の法定の代理権もありますし、その範囲での法律相談に応じることは可能です。 弁護士の場合は、法律で制限された業務はないと思います。なんでもやっていい・・・ですが実際には、すべての業務をできるスキルのある弁護士はほぼいないと思います。登記は司法書士に、在留資格や許認可は行政書士に、と提携している士業に紹介したり依頼したりすることがほとんどです。そういう意味では現実的に登記に関しては司法書士が独占していると言えなくもないと思います。

  • 日本ではUKのようにソリスター(事務弁護士),バリスター(法廷弁護士)のような区分けは無く,法律に関するすべの業務を行えるのが弁護士です。 司法書士は,認定司法書士であれば140万円以下の民事訴訟の代理人になる事が出来ます。

  • 司法書士は、確かにやりがいのある魅力的な職業です。 しかし、20年のブランクという壁は想像以上に高く、厳しい現実に直面することになるでしょう。 1. 難関な司法書士試験:合格率はわずか3% 司法書士試験の合格率は約3%と、非常に難関です。 20年のブランクを埋めるためには、並大抵ではない努力が必要です。 独学であれば、膨大な量の勉強時間を確保する必要があります。 予備校や通信講座に通うとしても、時間的にも金銭的にも大きな負担となります。 2. 合格後も続く厳しい競争:独立開業は容易ではない 仮に、難関な司法書士試験に合格できたとしても、厳しい競争が待ち構えています。 司法書士事務所は全国に数多く存在し、飽和状態です。 独立開業を目指す場合、知名度や顧客基盤を築くのは容易ではありません。 安定した収入を得るためには、勤務司法書士として働く必要がありますが、希望通りの勤務先を見つけるのも簡単ではありません。 3. 50歳手前からの挑戦:体力的な限界も考慮すべき 50という年齢は、体力的な衰えも考慮する必要があります。 若い受験生と比べて、記憶力や集中力が劣っている可能性があります。 長時間勉強を続けるのは、想像以上に辛いでしょう。 4. 経済的な不安:収入減少の可能性も 司法書士を目指す期間は、収入が途絶える可能性があります。 貯蓄があれば問題ありませんが、経済的な不安を抱えることになるでしょう。 家族がいる場合は、生活費を支えることも大きなプレッシャーとなります。 5. 周囲の理解と協力:家族や友人のサポートも必要 20年のブランクを取り戻すためには、膨大な時間と労力が必要です。 仕事や家事との両立は容易ではなく、周囲の理解と協力が不可欠です。 家族や友人のサポートがないと、挫折してしまう可能性があります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる