教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館職員の給与が少ないのはなんでなんですか?

図書館職員の給与が少ないのはなんでなんですか?

375閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • 図書館自体がお金を生み出す場所ではないから。

  • ご質問の件は、「図書館職員」云々ではなく、正規採用か、非正規の有期採用か否かの問題です。正規採用であれば、地方公務員ですので給与は公務員の給与です。非正規採用であれば、給与は低く、不安定でしょうね。公立図書館の大半を占める市立図書館では図書館の管理が民間委託され、そこでの司書の採用は非正規です。又、学校図書館司書も非正規、公民館図書室も大半が非正規です。このような図書館司書の採用が非正規であることが、「図書館職員の給与が少ない」ことの原因です。これは図書館だけでなく、同じ社会教育の博物館・美術館でも同様です。さらに、多くの職種で非正規採用が増えているので、一図書館司書の問題には留まりません。

    続きを読む
  • 【図書館職員】ですが... 正規職員でなく、薄給なら臨時職員、 非常勤の職員でしょうかね!? 人件費削減の為致し方ないのでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる