教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒ってビジネスマナーが備わってる人間で教育コストが少ない。かつそんなに前の会社の色に染まってない。っていうのが利点…

第二新卒ってビジネスマナーが備わってる人間で教育コストが少ない。かつそんなに前の会社の色に染まってない。っていうのが利点ですよね?私は今小さい会計事務所に勤めていて暇すぎて成長できる見込みがないのと 専門卒なので大学の新卒と同年齢の22歳で勤続2年で転職しようと思ってます。 ですが、小さい会計事務所のため年に2,3回しか外部の人と会ってないですし、電話の相手が上司のため基本電話を取ることも掛けることもありません。 基本暇な時間が多く暇なので今日も有給をもらっています。 そのためビジネスマナーがどのくらいを指すかわかりませんが、研修でするようなものをおそらく持ち合わせておりません。これって第二新卒での転職は結構不利になってしまうのでしょうか。 ※暇なら何か探して仕事しろって人が多いですが、探したうえで終わってますしやることないから勉強とかしてていいよって上司に言われて普段は仕事中勉強とかしてます。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、まだ若いのだから、転職に際し、経験とか知識は、 さほど求められません。 だから、あまり気にせずに、転職先を探せばいいでしょう。 ただ、そんな暇な職場というのは少ないので、 今度は逆に忙しすぎて嫌になる、などという事が無いよう、 覚悟はした方がいいですよ。 もし、今の職場が暇だけど、経営的には安定していて、 質問者様も、そんなにガツガツとした向上心がある方で無いなら、 案外、今の職場が一番居心地のいい職場かもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 読んだ感じ、強みが何も無いように思えました。 ビジネスマナーは意識の問題なので、すぐ身につくので第二新卒のアドバンテージにはならないと思います。 早く転職した方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる