教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

例えば開業医になったとして患者さんの目線で考えてカフェじゃないんだから新しい病院できたらしいよ〜!って患者さん来るわけな…

例えば開業医になったとして患者さんの目線で考えてカフェじゃないんだから新しい病院できたらしいよ〜!って患者さん来るわけなくないですか?普通に考えて安定した大手に行きたいのが心理だと思うんです皆さんどう思いますか? また、例えば僕の考えがあっていたとしてなら開業医がお客さんを呼ぶためにはどうすれば良いと思いますか?

58閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    かかりつけ医に不満があれば、新しいクリニックがオープンしたから行ってみようかなとなりますね。 例えば、クリニックが遠方、待ち時間が長い、医師が怖い・無愛想など。 診療科によっては同性がよかったりする。 例えば女性が皮膚科へ行くなら、女性の若い医師のほうがいいなとか。 マーケティングは大事ですね。

  • 今は高齢化社会です お年寄りの目線で考えましょう 医者にとっては慢性の病気かかえて定期的に通院してくれる お年寄りは「変わりないですね、薬出しときますね、お大事に」 っていうだけでほんとに楽ちんに儲かって大歓迎なんです 病状が面倒な患者は紹介状書いて追い出せばよい うちの近くの医院は10台の駐車場があるので毎日老人で大盛況です

    続きを読む
  • 地域の医院は高齢者のサロンみたいになってしまうことが多いので、いっそカフェを併設したらいいと思います。

  • SNS等を使っての医師の実績のアピールしかないですね。開業医は最初は苦労していますね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる