教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人バイトがなかなか定着しません、特に女性。辞める気配に気づくコツは? 飲食店です 数日で飛ぶバイトもいれば、学生バイ…

新人バイトがなかなか定着しません、特に女性。辞める気配に気づくコツは? 飲食店です 数日で飛ぶバイトもいれば、学生バイトで向いてないと思ったのかシフトを入れなくなりそのまま辞める者、面接の時は真面目で人柄もいいと判断したが、だんだんメンタル的にやられていったらしく辞める者 ニコニコしていたのにいきなり相談なしで退職宣言してくる者など とくに女性スタッフですが 一ヶ月二ヶ月で辞めてく人が圧倒的です 今いる唯一の女性も見た目がよく人柄も良かったので即採用しましたが どうも仕事を覚えられないことに思い悩んでいるようで←又聞き 接客時以外は、あまり笑顔もなく、辞めるんじゃないかと考えてしまいます 戦力になれない、ミスしてすみません、などのネガティブな発言も増えてきました 頑張れば時給をあげるよと伝えても響いてません できればこちらとしてはコストをかけてますので 長く働いて欲しいです 辞めそうなものを見抜くコツはありますか またどんな兆候がでたら辞めそうですか

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • 辞める予兆として強いて挙げるのであれば、 周りとのコミュニケーションを必要以上取らなくなる事だと思います。 今後も続けるつもりがなければ、 明るく話すことも、 ネガティブな事を発言する事もしません。 ネガティブ発言があると言うことは、 まだ希望があるのではないかと私は思います。 本当に辞めるつもりであれば何も発言しません。 また、もしかしたら、という気持ちで軽く読んで欲しいのですが 内部の人間にやばい人はいませんか? アルバイトをしていた職場にいた副店長が、店長や他の責任者にバレないように新人を誰でも彼でも罵倒する人でした。 でも、私以外は誰もそのことを素直に辞める時に伝えられませんでした。 何をされるか分かりませんでしたので。 意外と、そういう事はあります。

    続きを読む
  • つまらなさそうにしている人は辞めます。 何か雑談をして緊張をほぐすのはどうでしょうか?

  • 続けてる人の中でも常にやめたいと思う瞬間や不満に思ってることはあります。ただそれがやめれる人と続けてしまっただけの違いなのでやめる兆候は分かりにくいのです。 辛いや不満に思うことがある→やめたらどうしようか考え始める→時々続けてみようかなとも思う→が、よしやめようと決める。→やめる理由を探す。 おそらくこんな感じではないのでしょうか。 自分はやめたことはないので実際は分かりませんが、入れ代わり立ち代わりの多い職場でやめる前の子に暴言を吐かれたり、横で過程は見てきたので分かります。 実際に言いに来る理由は全く別のものです。 単純にミスが増えれば限界がきてる隠しきれない証拠ですよね。 シフトをどうこうしてほしいとか注文が多いうちは案外やめないです。 制服を新調したいなどは意外に直後にやめたりもするのでバロメーターにはなりません。 働いてる人間自身も自分が続けられるかどうか分からないのでやめると言わない限り働いてもらうことが一番でしょう。 やめると言った人間を引き止めて働いてもううのが一番コストがかかる気がします。

    続きを読む
  • たまーーにバックレが出るとかじゃなくてみんな辞めていくんならどう考えても職場環境に何らかの問題があるんじゃないですか? 定着しないような人が入ってくるんじゃなくてただのバイトなんだから居心地が良ければ残るし居心地悪いなら辞めていくだけですよ。 そういうどっちに転ぶかわからない人を上手く操作して定着させるのが店長や人事権を持つ人の仕事です。 ただのアルバイトなんだからそれを考えたらバイトに応募してくる人なんてみんなすぐ辞める人ですよ。 バイトなんてそんなもん。 働き口は他にいくらでもあるんだから嫌だと思ったら即辞めしたって良いんだから。 それに、メンタルやられてったり職場で笑顔が無いって明らかにその人達じゃなくて職場の方に問題があるでしょ。 性格悪い御局みたいなベテランとかがいるんじゃないの? あと、頑張れば時給上げるって言っても無駄です。 バイトの時給アップなんてたかだか数十円とか数百円レベルなんだから他に嫌な事あったらそんな子供騙しみたいな金額上げたところで残る理由になんかならないですよ。 金を理由に残すならせめて1勤務3000円くらい増えるようにしないと。 まぁ、そんな事現実的に無理でしょうから変えるなら職場環境の方を変えないと。 原因がはっきりしていないなら辞める人間に色々聞いてみたら良いんじゃないですか? 人が定着しなくて困ってるから辞める理由があったら教えてくれと。 で、そんな事言っても素直に話してくれないでしょうからこの店で働いていて嫌だった事、辞める理由になった事なんかを箇条書きで紙に書いてほしいとお願いしてみてはどうですか。 どうせ辞めたらもう二度と会わないのだし何を書いても良いよと伝えた上で原因が店にあるのなら改善したいんだとお願いしてみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる