教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

28歳男です。都会にでて土木作業員として施工管理技士になるか、不動産業界に入って知識をつけるか悩んでいます。 どちらが稼…

28歳男です。都会にでて土木作業員として施工管理技士になるか、不動産業界に入って知識をつけるか悩んでいます。 どちらが稼げますか?

45閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 施工管理技士ばっかりやってきたいい歳の男です。 資格は1級土木施工管理技士と1級建築施工管理技士、宅建士を持ってます。 ① モノづくりが好きなら、施工管理技士。 ② 営業職が好きなら宅建士 ですかね。 まだお若いので、どちらでも好きで向いている方でOKですね。 あと、宅建士は、どちらかというと、営業バリバリの方向けですね。 自分のような、セコカン専門職で、いろいろ附帯知識や、名刺に書いておくと、詐欺師にからまれない(これ結構ほんと、法律知っていると思ってくれる)ようになるのを目的なら別ですが。 施工管理は、3割現場、7割が事務処理と認識しています。 書類が山ほど来ますので、それに抵抗がないならお勧めですね。 収入は、1級施工管理技士を持っていれば500万以上、宅建士は、3,400万から、青天井の場合もありますね。 参考まで。頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 両方とも興味あるなら 資格取ったらいかがですか? 今の年齢でどっちか出なく。 不動産営業は完全に向き不向きやノルマあります 土木は人間関係あります 両方とも使え会社もあります。 28才となればまだ自分でも 自分の体力能力が未知の要素伸びしろがありますので 将来的の保険的要素含めてw 取得を目指して頂きたいと思います。 どっちが稼げますか? 歩合取れる人なら宅建あり不動産営業 安定年収なら施工管理技士の土木 W持ちは有利です

    続きを読む
  • 若い頃は、土木作業員でもできます。 が、40歳くらいになったらキツいでしょう。 それなら最初から宅建士とって、不動産業界に行ったほうが良いです。 今年の試験は、一日10時間くらい勉強すれば受かるかもしれません。 来年受けるなら、1月頃にハローワークの訓練学校に通ったほうが良いです。失業給付もらいながらの勉強になるとは思いますが、授業料無料です。 不動産業界のほうが歩合制で、売れたら売れた分だけ稼げます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる