教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

助産師の実習が厳しいことや大学後にプラスで学校に通わないと資格を取れないことなど色々なことを含め助産師になることを諦めた…

助産師の実習が厳しいことや大学後にプラスで学校に通わないと資格を取れないことなど色々なことを含め助産師になることを諦めたけど産婦人科以外は全く興味がない看護学生です。助産師資格のない看護師が産婦人科で働くことは難しいでしょうか。 直接的な分娩介助ができないことは承知の上です。 また、実際産婦人科で働いている看護師の方はいらっしゃいますか??

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 産婦人科と言いますがもっと細かく分けると、産科と婦人科です 大規模な病院ですと、産科の看護師は助産師のみ稀に欠員が出た場合看護師も働けるが、助産師が補充されれば看護師は他の科に移動と成ります。 婦人科では看護師の重要は有りますし婦人科に助産師は大勢居ません。 又町に有るような個人病院での産婦人科では助産師の数はそれ程必要でない場合もあります、その場合看護師が多いですね。

    続きを読む
  • 勿論・・・産婦人科は・・「産科・・出産関係」だけではありませんから 産科が無くて「婦人科領域だけ」‥と言う 500床以上の病院だって有ります 但しそのような病院に就職しても、 必ず産婦人科病棟に配属されるという保証は在りません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる