教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾バイトを2年ほどしているのですが、今年入ってきた新人さんに挨拶しても返してくれません。何かした覚えもなく、名前も授業名…

塾バイトを2年ほどしているのですが、今年入ってきた新人さんに挨拶しても返してくれません。何かした覚えもなく、名前も授業名簿を見て知ったので話もあまりしていません。バイト先では自分は先輩なので、挨拶しようと思ってるんですが休憩中はスマホばかり見てて話しかけていいのか分からないです。というか話しかけずらいです。他の質問を見てて、先輩が新人に挨拶をしてあげたほうが良いとの回答もありましたが、無視されては挨拶する気もなくなりそうです。 新人さんはどのような心境だと思いますか…? 今日もシフト被ってるんですが、不安でしかないです。自分もどのように接したらいいのかのアドバイスもして貰えると嬉しいです。

続きを読む

64閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    え?普通に怖がられてると思います。 挨拶ってそこまで一方的にするものではないですよね。 好感触だったら繰り返しするもの あんまり期待してた反応がなかったらもう挨拶するのやめよ、と思うもの 反応がないのに繰り返し挨拶してくる人なんてほぼいないです。怖い。 あとはアイコンタクトも重要。目が2秒以上合わないのに挨拶しようと思う人っていません。みんな無意識に二秒くらい目があってから挨拶します。目が合ってない場合は何か明確に他に集中していて、でもなんとなくこちらに意識だけむいた瞬間に挨拶します。 そういう阿吽の呼吸が挨拶では無意識にやり取りされている。 だから阿吽の呼吸ができない相手にしつこく挨拶するものじゃないし、相手の心情なんてわかりっこないし、わかる必要もない。 バイトなんだし必要以上に関わらなくても、子供達と関わってればそれで良いと思います。

  • 誰に対しても挨拶しない人なのでは? もしくは自分がされたと気づいていないとか 目があったり相手から挨拶してきた時だけ挨拶するか、「〇〇さん、おはようございます」って名指しにしてみてはいかがでしょうか

  • 新人さんが挨拶を返さない理由は様々かもしれません。緊張している、自分から話しかけるのが苦手、スマホに夢中になって周りが見えていない等、悪意があるわけではないかもしれません。まずは、休憩時間に「スマホ何見てるの?」と軽く話しかけてみて、コミュニケーションのきっかけを作ると良いでしょう。また、仕事に関するアドバイスや質問をすることで、自然とコミュニケーションが取れるかもしれません。無理に挨拶を求めるのではなく、まずは関係性を築くことが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 新人の方が挨拶を無視する理由としては、以下のようなことが考えられます。 ・人見知りや内気な性格で、先輩に緊張してしまっている ・バイト先の雰囲気や人間関係に慣れていないため、距離を置いている ・何か理由があって、あなたのことを避けている(ただし、あなたに非はないと思われます) このような場合、一方的に無視されると気分を害してしまいがちですが、新人の方の立場に立って考えると、環境の変化に戸惑っているだけかもしれません。 アドバイスとしては、まずは無理に話しかけすぎないことをおすすめします。挨拶は続けるものの、強要しすぎると逆効果になる可能性があります。休憩時間などに、ゆっくりと自然な形で声をかけてみるのがよいでしょう。 また、他の先輩バイトの方と協力して、新人の方を温かく受け入れる雰囲気作りに努めることも大切です。時間をかけて徐々に打ち解けていけば、いずれは新人の方も挨拶を返すようになると思います。 焦らず、新人の方の立場に立って思いやりの心を持ち続けることが何より重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる