教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事で怒られてから「え、そんなこと知らなかった。」「初耳なんですけど?」ってことありますか? 今の部署の事務の先輩でこ…

仕事で怒られてから「え、そんなこと知らなかった。」「初耳なんですけど?」ってことありますか? 今の部署の事務の先輩でこれがとても多いです。。また、私が報告したのに言っていないと言われることもよくあり、私のことを元々嫌っているのは分かっているのですが、何事も悪いように受け取られていることがつらいです。 先日間違った商品を発送するトラブルがありました。私も気付いたのが発送直前になってしまったのですが、私から先方に「商品の品番間違ってませんか?」と確認しており、間違ってないですと回答もらっていたので安心してしまっていました。結果客先に間違った商品が届いてしまったのですが。 この通り経由を先輩に説明したのですが、気付くのが遅すぎるしなぜ先輩に確認しなかったのかと注意を受けました。 このことを後日先輩から「私が聞かないと確認が遅くなったってこと言わなかったよね」と、私が失敗を隠そうとしていた風に言われてしまいました。(別に隠しておらず伝えました) また他には、上司が読む新聞置き場を手が空いたら片付けてと言われ、週に1,2回読んだか読んでないかわからないので新聞をきれいに並べたり端に置かれているのを片付けたりしていました。が、後日、毎日その日の新聞以外は片付けてっていったでしょっと注意されてしまいました。そんなこと初めて聞きました。毎日ってことを聞き逃してしまっていたと謝ったのですが、先輩は「私は絶対に言った」と言われました。 このように私が言ったことを言っていないと受け取られたり、先輩が言っていないことを聞いていないと受け取られます。 こんなことを言ってくるのはこの先輩だけです。私としては何事も真面目に対応しているつもりですし、先輩の言ったことを聞き逃さない対策として、指示されたことは復唱して返答するようにしていても意味がありません。。(例。手が空いたときでいいから新聞を片付けて→わかりました。手が空いた時に片付けます) また、いつも丁寧さを心がけて対応していたら、言い訳がましいといわれたこともあります。もう何をしていても悪いように受け取られ、仕事ができない、うそをつく、不真面目と思われているのがしんどいです。 この仕事が約40年の大ベテランの先輩に比べたら、まだ1年目でいろいろ手さぐり状態の私なんてそりゃ無駄が多くミスも多いと思います。決めつけで怒らず、確認してくれたらいいのにと思うのは甘えでしょうか。 もう人間関係としては終わっているので、これ以上悪化しないためにはどうしたらいいでしょうか。。 愚痴多めですみませんが、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 『仕事で怒られてから「え、そんなこと知らなかった。」「初耳なんですけど?」ってことありますか?』について。 あくまでも個人的な回答です。 大いにありました。

  • 縦社会の会社なら相手が言う事が全て正しいです 知らなかったとか初めて聞いたというのは言い訳でしかありません それを言っても意味が無いのに言う必要がありません 関係が悪くなるだけです 成功報酬や成果報酬のような実力が全ての会社でないのなら、上が言う事が絶対です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる