教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は歯科助手として働いているのですがそこで働いている院長をはじめ歯科衛生士たちが本当にとても怖いです。私は高卒で歯科助手…

私は歯科助手として働いているのですがそこで働いている院長をはじめ歯科衛生士たちが本当にとても怖いです。私は高卒で歯科助手をしているため年齢が1番近くても5歳差あり気軽に相談できる人もいません。外科ありの6台ユニットなので忙しいときはみんなピリピリしててため息や舌打ちなどがすごく、お互いイライラをぶつけ合ってる感じがします。 社会に出ている上でお給料も貰っているから我慢するべきなのかなとは思いますが、同じ高卒で就職した友人の話を聞くとすごく楽しそうで悲しくなります。しかしまだ1年目ということもあり親もきっと辞めるのを反対してくると思います。でも本当に辛いです。どうするべきなのでしょうか、

続きを読む

189閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うーん、難しいねぇ… 私は歯科衛生士です。 色んな人間関係体験してきました。 私は初めて入社した時にはほんとにいる先輩達が怖くて…。 挨拶しても無視、話しかけても生返事、忙しくてやり方もまともに教えてくれない、なのに自分の機嫌がいい時は嬉しそうに話しかけてくる。 入社した時に3年はいるって先生との約束だったので3年たったらやめようと思って気持ち切り替えました。 話しかけられて無視されるなら話しかけるのはやめよう。 でも挨拶はきちんとするけど。 そしたら少し気が楽になりました。 そして3年後、ほんとにたまたま先輩達が色んな事情で辞めてったんです。 それからは他の子達と仲良くやってます。 そんな経験からどんなに年下の子にも治療の補助をした時にはありがとうございますと敬語でお礼を言うのも続けてますし。 どんな職場でも人間関係は色々あるとは思います。 でも、衛生士友達に聞いても、ギスギスしてる職場とそうでない職場あります。 歯医者なんてたくさんあるし、今は無理して続けることもないんじゃない?とも思います。 いったん気持ち切り替えてみてそれでも無理なら辞めるのもありだと思うよ。 私はもう親の立場だけど、入社したては辛いのはわかるし、すぐに辞めるのもなぁとは思うけど、子どもの辛い姿をずっと見てるのも辛いので、もし辞めるなら次の働きぐちを探してからとか次を見つけた状態なら親も納得してくれるんじゃないかなって思います。

    1人が参考になると回答しました

  • さっさと転職しましょう。 そんなところにいても時間がもったいないです!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる