教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

もうすぐ48歳になる女性で事務職の正社員です 結婚してて子供はいません 体力がなさすぎて、仕事以外の時間はほぼ寝て過…

もうすぐ48歳になる女性で事務職の正社員です 結婚してて子供はいません 体力がなさすぎて、仕事以外の時間はほぼ寝て過ごしています 何時間でも眠ることができるタイプなので平日は夜は10時前には寝て 土日は昼寝を何度もするので12時間以上は寝てます こうしないと体力が回復しないので 土日は外にも出ません もはやなんのために働いてるのかと思いますが ボーナスありの正社員、たまに残業して今の給料を貰える職場は ないと思い辞めることもできません 60歳までどうにか働いて老後資産を貯めきるのが目標ですが 体はきついなあと思います まだあと12年は働かないといけません このまま体力が低下していくときつくなる一方だと思いますが 何か元気になれる方法はありますか 人と遊びに行く元気もないですが元から友人はいません

続きを読む

119閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 元気とは元の気に戻ることですから 寝て回復しているのであればそれで 良いかと思います。 体力がないというよりも 仕事でエネルギーを消費しているので しょうね。 あの大谷翔平さんも睡眠をものすごく 大切にしているので悪いことではないと 思いますよ。 あの方と何が違うかと言うと その仕事がやりがいがあることなら それで良いと思うんですよね。 自分の人生これでいいのかな?って 思ったことありますか? 今の生活でも仕事自体が生きがいである なら良いと思うんですよね。 毎日が充実するので。 しかもあなたの場合特にそのもらった お金を使う喜びも感じられないので それ以外のところに喜びを感じられる ように向き合ってみてはどうかなと 思います。 お金は外側の幸せですが 自分の内側が満たされることが大事 なんです。 60歳まで働いて老後の資産をためる というのは古い価値観だと思います。 年金ももうもらえるかわかりません。 また働く年数が伸びるかもしれません。 途中で金融が崩壊するかもしれません。 そうなった時に今が幸せな人は何とでも なります。 最近元気に働くシニア世代が注目されて いてカッコいいなと思います。 イヤな仕事を続けているから早く辞めたい となるのだと思います。 私も以前は金融で60歳まで働こうと 思っていましたが今はやりがいのある 仕事をゆるく長く一生続けようと思う ようになりました。 そうすると老後は一生来ないし 生涯現役で、政府のせいにすることも ありません。 そうすると実は少子化問題も自分たちで 解決することができます。 ですので仕事そのものを見直してみる こと、 それから寝ているようで心で 責めていると実際につかれはとれませんので、 ゆっくり休めて良かったね! みたいに自分に声かけをしてあげて くださいね。 もしかすると毎回寝るけど、 また一日寝て過ごしちゃったよ のように頭の中で思っていると 自分を責めているので 実は休まっていない、ということもあります。 それからダルいからと寝るだけだと ますますダルくなるので 運動まではできないにしろ ストレッチくらいはすると良いかも しれませんね。

    続きを読む
  • これから生きていくのに必要な体力をつけるという意味で、ジムはどうですか? 老後の資金が貯まっても、寝たきりじゃ辛そう 本当に辛いことが多いなら病院で検査もおすすめ

  • 生け花を習ってみるとか。

    ID非公開さん

  • 婦人科で更年期障害の治療や 健康診断で経過観察になってる様なものを ちゃんと精密検査治療した方がいいかも。 寝てても体力つかないので チョコザッブとかでもいいから 自分から筋力つけて 運動習慣つけないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる