教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで育休取得中の者です。 復帰後は認可外保育園しか預けられない状況ですが、仕方ないですよね。。

パートで育休取得中の者です。 復帰後は認可外保育園しか預けられない状況ですが、仕方ないですよね。。私の知識不足で、仕事は週4回、1日5.5時間ほどの勤務時間から認可保育園だと9〜17時の短時間保育しか利用できないということを最近知りました。 通勤時間やシフトを考えると日によっては19時まで預かってもらう必要があるのです。 入社後半年で産休と育休を取らせてもらった義理を考えると認可外に預けて復帰するのが筋ですよね?(給料は約10万。保育料はざっと5万ですが。) 育児休業給付金は欲しかったし、働く意思はあって戻れる場所が欲しかったので、辞めるではなく、約1年の休みを取らせてもらいました。 認可外のメリットや預けて良かった点があれば教えてください。

続きを読む

212閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    認可も認可外でも働いたことがあります。 認可は保育園のルールももちろんありますが、区役所、市役所のルールに従っていますので預けられる時間や決まりははっきりとしてます。私が働いてた認可は、スーパーで買い物してからお迎えにくる保護者やお仕事お休みなのに預ける保護者には注意をしていました。お母さんが仕事でもお父さんが休みなら保育園お休みして下さいと伝えていました。まぁ当たり前ですけどね。保育園はボランティアではありません。 私が働いていた認可外はお母さんが仕事でお父さんが休みでも預かりokだったし、子供さんが熱で14時に保護者の職場にこちらから電話したら、お母さんは本日仕事12時までなのでもう帰りました、とか言われて携帯も繋がらなくて結局しれーっといつも通り16:30にお母さんがお迎えきましたがこの時も軽く注意しただけです。次回からは昼お迎えでお願いしまーす、くらい。保育士たちはふざけんなよ、とみんなキレてましたが、強く注意はしません。認可だったらあり得ないです。 認可外の方が全体的にゆる〜いので預けるママさんはラクかも。認可はイベントもきっちりあるから有休取らなくちゃいけないし。

  • 大抵の会社は子供いる人って急に休んだりするので本音としては辞めてもらった方がありがたいと思ってますよ。特にその仕事が大好きで続けたいと思わないなら家の近くで転職をすることをおすすめします。認可外は気軽に預けられることがメリットだと思いますが、やっぱり事故とかも多いですし高いですし良いことってそんなにないかなと思います。

    ID非表示さん

  • 会社として 配慮してくれた部分に恩義を感じているなら 私ならば 認可外に預けて復帰すると思います。 認可外を検討したことがありますが、私の場合むしろ認可外の方がいいと思っていました。 とても気に入って、手厚いかつ手持ち荷物が少なくて済むからです。 いい認可外があれば、むしろ利用しやすい部分も多いと思います。 認可外でも、条件を満たせば 自治体から補助とかあると思いますが 調べてみましたか? どうしても認可に行きたいなら 認可外を利用しながら 認可を待機でいいと思います。 会社は今はパートでも 頑張っていたら 社員登用もあるかもしれないし 逆に例えば 社員なんかが 当然の権利として MAXの育休や わざと落ちるようにして延長する人がいたりしたら 認可外でも預けて、早くに復帰してくれるパートさんの方が 頼もしくもあり 大事にしなきゃと 私が人事なら思います。

    続きを読む
  • 認可外保育園は、認可保育園よりも柔軟な時間帯で子どもを預かってくれることが多く、あなたのように日によっては19時まで預ける必要がある場合に非常に便利です。また、施設によっては少人数制で手厚い保育が受けられることもありますし、独自の教育プログラムを取り入れているところもあります。預け先の選択肢が広がることで、仕事との両立がしやすくなる点がメリットです。

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる