教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です。 新卒のため食事やさまざまな準備をする為、自由遊びの時に子どもと関わる時間がありません。(おむつ交換など…

新卒保育士です。 新卒のため食事やさまざまな準備をする為、自由遊びの時に子どもと関わる時間がありません。(おむつ交換などで一人ひとりと関わる時間はあります。)しかしたまに自由遊びに参加する際、一斉に子ども達が自分に向かってくるのですが、子どもは普段あまり関わらない先生が好きになる傾向があるのでしょうか? あまり関わらないことが要因であればこれからも今くらいの距離感で関わりたいと思っているので教えていただきたいです。

続きを読む

48閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、新卒だから準備にまわるというのは、ちょっと違うと思います。 現場の感じがつかめてきたと思いますが、どのような保育の場面でも計画、準備と記録、反省こそが大事です。 子どものみまもり、関わりが保育の表の部分だとしたら、その準備や片付けの部分にこそ、保育のキモがあります。 経験の浅い方が準備などにつく役割が多いのは、それが重要じゃないからではありません。そこの仕事をきっちり身につけてほしいからです。 子どもの特性については、子どもが集まってくるからいい保育士という訳ではないのは想像がつくとおもいます。遊んでくれる、話を聞いてくれる、安心できる。相手の子どもの目線できちんと向き合ってくれる。 そういう存在に現時点のあなたがなれているかはわかりません。 でも、ひとつ言えることは、ムスッとした顔の人には子どもも近づかないということです。あまり関わりがなくても、飛び込んでいける存在であるなら、それは自分を評価するよりも関わりを持ってくれる子どもたちに感謝すべきでしょうね。 あなたがいう距離感がちょっとわかりませんが、子どもとの間も人と人とのつながりですから、保育する上で距離感という表現は気をつけて使ってください。 繰り返しますが、子どもが遊びたいと誘ってくれる事実から、保育者と子どもの関わりを理論も含めて現場で勉強し続けていきましょう。 よい子どもたちと園に恵まれたのですね。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる