教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在専業主婦ですが、そろそろ仕事をはじめようとネットで色々探し、家事と両立出来る所が見つかったのですが、

現在専業主婦ですが、そろそろ仕事をはじめようとネットで色々探し、家事と両立出来る所が見つかったのですが、募集先に連絡した時に『お仕事お探しなんですよねぇ』と言われてしまいました。募集期間も過ぎていませんし、掲載されているのですが…。皆さんは、募集先に連絡された際『あれ?』『は?』と思った事はありますか?

748閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「はぁ?」っと、いう話「結構」あるので投稿です! 結構多いのでちょっと長いです、、、 一部は高校生のときの話で、他は平日のみのバイト(パート?)を探していたときの話ですw あと母の話も少し、、、 ・掲載していたので電話したのですが、 すでに募集は終了していて掲載を消したくても消せないから放置してただけだったといわれました。 ・女性歓迎!と、あり、母がお客として確認していたのにもかかわらず「女性は募集していない」といわれました。 (これは憲法違反らしいです) ・平日だけでもOKとあったので掲載当日電話したら「掲載の間違えで今は土日しか募集していない」 ・土日募集と書いていなかったので、平日希望で電話したら、 急に態度がかわり「なめてるの?」と・・・ (これは3社ありましたがすべて皆さんも知ってる大手の企業だったのでびっくりです。) ・応募の電話をして担当者に代わってもらい質問をしたら「自分は責任者じゃないからわからない」 担当者に代わってもらったはずなんですがね…(これは大手ドーナッツ屋です) ・電話したらタメ口でこっちが業務について質問したら電話を切られた。(工場です) ・インターネット応募のあと電話がきたときにうちは防犯のため自分の名前の前に 「どなた様ですか?」ときいてるのですが名乗らなかった。 (企業なら名乗ってほしいところですが聞いてるのに答えないのは「はぁ?」なのでw) ・面接時に面接官が私の前務めてた企業の悪口を言っていた。(日本最大手のグループ企業の人間だったのでびっくりでした) ・電話で応募したら「この時間帯はあいている」といわれ、悩んで5分後再度電話したら「その時間はすでにいっぱいになっている」 とのこと「先ほど電話で確認したのですが」というと「あーそうですか」で終わり「先ほどの方を出していただけませんか? 間違いだったのかだけでも確認したいので」というと切られました(皆様ご存知大手パン屋の工場です。) ・電話で事前に「平日のみの希望」と伝えてそれでもいいので面接をとのことだったのに 面接に行くと「平日は募集していない」とのこと。 電話で確認したことを伝えると「電話を受けたものが今いないし自分は受けてないのでわからない」(埼玉のとある銭湯) ・面接に行くと「あなたのような細腕では無理」と言われてしまう(飲食店でしたが私はこれでも運動部でしたので、、、) 以下母の話です ・か弱そうだからあなたには無理と面接で笑われる ・小さな子供がいるからダメと、面接で言われる ・頼れる人(ようは身内)がいないからダメ、面接で言われる ・あなたみたいな派手な人はダメ(普通のスーツでした後日他の人に言われたのが「あなたは何を着てても派手に見える」) ・キミみたいな人好みじゃないからダメ ・あなたの腕細いですよね~きしゃですねーと面接時に笑われる(態度が悪いと有名な大手運送業です) ・母子家庭だからダメ などなど書いてたら洒落にならないのでここまででw あとこれは別の話なのですが、某ドラックの企業の面接後、 次の日の他の企業(飲食店)の面接で即採用してもらえ、 そのドラックでの通知が来る前に「他で決まった」と電話したら、 「うらぎりだ、こっちは採用決まってたのに、そっちやめてこっちで今すぐ働け」(本当にこういう言葉遣いでした。) 有名なドラックだったので安心していたのですが、すっごく怖くて警察に相談しようと思ったくらいでした。。。 世の中そういう企業も多いですので、その中からでもいい企業見つけ働きましょう!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる