教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

金融機関で勤めて3年目です。そろそろ簿記3級を取得するよう上司から言われますしその通りだと思います。しかし、勉強しように…

金融機関で勤めて3年目です。そろそろ簿記3級を取得するよう上司から言われますしその通りだと思います。しかし、勉強しようにも参考書を読んでも全く分かりません。自分で言うことではありませんが、地元の進学校の高校を卒業し都内の有名大学に進学したこともあり、周りからは勉強しないからだという目で見られてしまいます。大学は指定校推薦であり実力ではないですし、今まで頭が悪いのを暗記で何とか乗り切ってきました。簿記3級は簡単とネットで見るので、発達障害を疑っています。(昔から数字が苦手ですし自分で理解する力がないです)何がアドバイスや同じような方、発達障害に詳しい方いたらよろしくお願いします。

続きを読む

54閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • なに?発達障害を言い訳に受験したくないってことですか? 極論、暗記で乗り切れない科目なんて無いと思いませんか?あなたの能力や限界は知りません。ですが、全ての科目、全ての事象を暗記すれば合格できるでしょう。間違いなく。 なにが「乗り切ってきた」なんですか? ただの無能がわーわー騒いで3級ごときで頭に入らないとか泣き言言ってないで、とりあえず頭に入れたらいいですよ。 私は中卒ですが、3級が簡単すぎて飛ばして2級へ行きましたし、FP3級は1週間過去問やるだけで合格しました。 受験勉強ってこういうことです。「受かるため」に「受かる勉強」をするだけじゃないんですかね?テキストなんて読み込む必要ないです。受かる勉強しましょうや

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる