教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師2ヶ月目です。 辛いです辞めたいです。 家に帰ってきても勉強しなければならないのは分かっていましたが、これ…

新人看護師2ヶ月目です。 辛いです辞めたいです。 家に帰ってきても勉強しなければならないのは分かっていましたが、これがずっと続くと考えると続けられる気がしません。他の職業は家で勉強することってありますか? 私はメリハリがつけられない人間なので、休みの日には勉強しなきゃいけないと不安になり、リフレッシュすることができません。 家に持ちかえることのない職業で、ワークライフバランスを保ちたいです。 オススメの職業ありますか?

続きを読む

216閲覧

回答(5件)

  • 次の就職先の面接で、説明できる辞め方となるようアドバイスします 辛くて辞めました、他の職種と比べて~~~ では 誰が聞いても採用に二の足踏まれるでしょう

  • まぁ、営業とか事務とかですかね。 最初は家で勉強する事はありますけどずっとは嫌だなぁ。 あと思い当たるものは工場とか。 ちゃんとしたメーカーの工場の正社員なら給料も普通だったりするんじゃないですかね。 自分も家で勉強とかは一切したくないですね。 仕事なんてただの金を手に入れる方法くらいにしか思ってないので如何に楽に稼ぐかって事しか普段考えてないです。

    続きを読む
  • 勉強しなくていい職業につくなら、看護師は向いてないのでやめましょう!そんな人に患者を見せたくないし、患者さんも不安だと思います。みられたくないと思いますよ。 勉強しなくていい職業なんてないですが、それなら日雇いとか、工場勤務すればいいと思います。

  • あまり勉強したくないなら、アルバイトをやるか事務職とかでしょう! 専門職である以上、その道のプロを目指すので、常に勉強しなきゃいけないとは当然のことかなと思います。 が、新人看護師はホント激務だということはよく聞きますけどね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる