教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドコモショップって大変な仕事何ですか? 先日予約無しで来店した所、待ち時間が発生する。スタッフがあき次第対応します…

ドコモショップって大変な仕事何ですか? 先日予約無しで来店した所、待ち時間が発生する。スタッフがあき次第対応しますと言われたました。待つ事承知で来店したのに、こちらが申し訳なくなるくらいに謝られてしまいました。 待ってる間に人間観察していたところ、高齢者の方で操作なのか契約内容なのか不明ですが 同じ事を何回も何回も聞いてて、それも複数人同じ感じで。本当に忍耐が必要な仕事なんだなーと思いました。 その日は急用が入ってしまい、対応せずに帰宅したのですが、退店時もすごく謝られてしまって。こちらの都合なのに申し訳ない気持ちになりました。 その時の事を学んで来店予約をしてから来店しようと思い、店舗に電話をしました。 休日の当日の来店予約なので、取れたらいいなーくらいな感じだったのですが、予想通り予約は満席。 その時もこちらが申し訳なくなるくらいに謝られてしまいました。 友人がドコモショップの正社員で採用されたと喜んでいたのですが ドコモショップってやっぱりクレーマーとか多いのでしょうか? 予約が取れないのも、待ち時間が発生するのも店は悪い事してないと思うのに、過剰に謝らないといけないくらいに客層やばいんですか? ちょっと友人の事が心配になってきたので聞いて見ました。

続きを読む

62閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • サービス業だとドコモショップに限らず過剰に謝らないといけないように指導される仕事は多いですね。 事前に謝っておくことで心証を害さないように牽制することもできますし、お年寄りが多い仕事だと、お客さんの方が年上ということもあってそのようにしておくとトラブル防止にもなります。 お年寄りのお客さんからしたら、自分が理解しがたいものを孫くらいの歳の若者に教わらないといけないということでプライドが傷付けられたと感じることで怒りだす人もいるといいます。 しかしそれほど多いわけではないですし、挨拶のような意識でお客さんに謝れる人であればそれほど心理的な負担もないと思います。 まあ人を選ぶ仕事ではありますね。 逆にストレスが溜まっていたのか、私が若かったからなのか、ドコモショップのお姉さんになぜか半ギレ状態で冷たく対応されたこともありました。 サービス業なので大変なのは大変だと思います。 ちなみに予約は以前より少しはとりやすくなっていると思います。 ドコモがいろいろな手続きをオンラインや電話でできるようにしたので。 近所のドコモショップも常に1か月くらい先まで予約で埋まってたのが、ここ最近は数日分しか埋まってませんし、突然来店しても6時間くらい待たされるなんてことはなくなりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドコモショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドコモ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる