教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今からでも勉強頑張ったら患者さんに不利益を被らない看護ができるようになりますか。 自業自得なのですがFラン大学卒業した1…

今からでも勉強頑張ったら患者さんに不利益を被らない看護ができるようになりますか。 自業自得なのですがFラン大学卒業した1年目看護師です。私のせいで看護師はバカでもなれると言われていると思います。命に関わる仕事で責任が重いのにも関わらず私は知識不足です。 先日、初めて受け持ちの患者さんが急変しました。 最後にバイタル測定したのは私でした。バイタルも意識レベルもMMTも変わりなくて自覚症状もなく安心してしまっていました。私の知識不足で異変に気付けなかった責任を感じて涙が止まりませんでした。 先輩から××の既往があって◯日に△△(薬剤)が中止されているから本当に中止で良いのか医師に確認することはできたはずだとの助言を受けました。 私の知識不足で患者さんに不利益を被ってしまったこと深く反省しています。 二度と同じ過ちを犯さないよう勉強します。 厳しいお言葉よろしくお願いいたします。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護学科のある大学を出たのか専門学校出たのかわかりませんが、 少なくても そこで 基礎的なものや 応用的なものを十分に学んできたはずだと思うんです だから 知識不足ってことは絶対ないと思うんですけど そこにFランとか関係ないじゃないですか だって看護分野なんてものは学校に入って初めて みんなスタートラインに立って勉強し始めたものなんですから 大学のレベルは関係ないです でも質問者の向上したいという欲求や、勉強したいという意欲はとても素晴らしいものです 医者や看護師がどんなに尽くしても人間には寿命というものがあり、またDNA のプログラムというものがあるので、どうやっても助からない人というのもいるんです それを責めてはいけません 学歴は関係ないです 今からたくさんの看護や医療に関する知識を勉強していいのです また担当の患者の急変に驚いたかもしれませんが、そういう中でも理性的にすべき処置をし、懸命に尽くしていくことが 看護師という職業には求められています 私の妻も医療従事者です 彼女は最初患者に対して思い入れが強くそれについて苦しんだ経験があるようですが、医療というのは人間的な愛情が多くてもダメで、技術的な愛情がやはり半分くらいないとやっていけないと言っておりました なので ベテランの医者や看護師というのはテキパキ 動いて理性的で、 あまり感情に流されて動揺しない、 一般の人からするとちょっと冷たいような振る舞いをする厳しい人に見えたりすることがありますが、 医療の現場というのはそうでなければやっていけないという側面もあるのです 自分のお仕事に自信を持ってください 大学名とか人からバカに思われるとかそんなことはどうでも良いのです 前向きに勉強していきたいという気持ちがあるならそれだけに注目して力を注いでください

    1人が参考になると回答しました

  • Fランとか関係ないと思います。 机上の勉強と実践はまた別です。 命に真摯に向き合うあなたはよい看護師さんになれますよ。 日々精進してください。

    1人が参考になると回答しました

  • なるかもしれません。 やった方が良いと思いました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる