教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が社員に資格取得を強制するのはパワハラでは? 私はIT企業に勤めています。会社から基本情報の取得を強制され、とても…

会社が社員に資格取得を強制するのはパワハラでは? 私はIT企業に勤めています。会社から基本情報の取得を強制され、とても困っています。基本情報は仕事をする上で必須ではありません。しかし無ければ昇進や昇給は無いという制度です。 新人の頃一度だけ、基本情報を受験しなかったことがあります。その年の評価面談において、「なぜ受けなかったんだ!」や「基本情報を受けなかったのは、非常に残念でした!」という脅迫を受けました。 資格の取得は業務命令ではありません。にも関わらず取得を強要する根拠が知りたいです。 また法的に会社を訴えることは可能でしょうか?

補足

ちなみに会社から受験料や勉強代は一切出ません... 部長から「資格の取得は業務命令ではない」とハッキリ言われました。 業務命令ではないのに、取得を強要する根拠や権利が知りたいです。

続きを読む

305閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    根拠の説明になるかはわかりませんが、 会社の言い分としては、あくまで「推奨」しているだけでしょうし、訴えるとかは少し違うのかなと思いました。 確かに推奨ってレベルの圧じゃないから、質問者さんは負担に感じているし辛いのだと思います。 ですが、今の業務には必要ないけど、将来的に持っていてほしい知識や資格の勉強を会社がすすめることは、別に悪い事ではありません。 そして、その話を聞いて社員が自主的に勉強し、資格を取得した場合会社がそれを評価し昇給や昇進の検討材料にすることも、決して悪い事じゃありません。 資格取得しなかったから、退社を促されるなんてことがあったらそれはパワハラや脅迫になります。 しかし、現状は昇給評価の対象となる資格取得という項目について、結果を残せていなかったから残念です。と言われただけなので、脅迫です言うにはちょっと弱いのかなと感じたので、法的な訴えは違うと思ったんでした。 辛い立場でしょうが、法的に訴えるとかではなく、 上司に現状の業務の他に資格取得を進められても余裕がなく、そのことで指摘を受けても精神的に辛いと相談をかけるのが一番ではないでしょうか

  • うちの会社だと昇進要件に英語力(CEFRレベル)があるのですが、確かに受験料や教材代の補助はないですね。あまり疑問に思わなかったのですが、あなたのおっしゃることに一理あることに気づきました。 ただ「パワハラ」かどうかはよくわかりません。脅迫というのは何をされたのでしょうか。

    続きを読む
  • 訴えるのは自由なので可能ですよ。 でもパワハラではないと思いますけどね。

  • 基本情報は仕事をする上で必須ではありません。ーあなたの判断ですよね、これにより昇進、昇格がないのなら、会社は必須と考えているのでしょう。ということは、資格取得は業務命令で、会社の対応は強要、脅迫でなく業務指導の範疇です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる