教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

チケ50枚です。 日商簿記2級(商業簿記)の質問です。

チケ50枚です。 日商簿記2級(商業簿記)の質問です。商品保証引当金の繰入額を20,800とする。とあり、残高表の商品保証引当金が貸方1万、修正仕訳の1つに、商品保証引当金 7,200/現金 7,200がある場合、貸借表の修正仕訳は、商品保証引当金繰入20,800/商品保証引当金 20,800で、貸借表の商品保証引当金に23,600を計上しますが、損益書や精算表の修正仕訳は、20,800-1万+7,200=18,000を、商品保証引当金繰入 18,000/商品保証引当金 18,000として計上し、損益書の販売費および一般管理費に載せますか? また、精算表では、商品保証引当金繰入として18,000を計上しますか?

続きを読む

52閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    繰入額は20,800で変わらないかと。 商品保証引当というのは、商品に不具合が生じた際の対応にかかる費用を予め計上するものです。 貸倒引当金のように残高に対して設定するわけではなく、毎年売った分に対して計上してくのが一般的です。 残高がどうであれ当期の繰入額は20,800から変わることはありません。 また、如何なる仕訳においても、帳票によって仕訳が変わるということはありません。 それでは複式簿記の意味がないので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる