教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在建築学科に通う大学4年です。 2025年7月に二級建築士の学科試験を受ける予定です(確定)。2024年11月に二級…

現在建築学科に通う大学4年です。 2025年7月に二級建築士の学科試験を受ける予定です(確定)。2024年11月に二級建築施工管理技士の試験を受けるか迷っています。まだどちらも勉強は始めていないですが、二級建築士の方は講座に通います。 勉強を並行して行うことは可能でしょうか? 大学4年で授業もないので、空いてる時間は資格勉強に費やす予定です。

続きを読む

154閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の解答で施工管理なら1級いらないとか書いてるは 鵜呑みにはしないほうがいい。 大手ゼネコンの現場所長は1級必須です。だからたいへんです。 1級はあって損ではないので、ゆくゆく取ろうかなくらいの気持ちでは取れないので、大学卒業の機会で取得ならば覚悟を決めて取ったほうがいいです。 どうせ大変は大変だし、何と言っても、歳食って仕事も家庭もとなると本当に地獄です。若い方が確率自体が高い(体力、時間、睡眠と無理が利く) 木造住宅専門だからではなくキャリアアップとして見てです。 話がずれました、今年の2級セコカンですね。 ぶっちゃけ2級施工管理、仕事で必要性がない限り、もしくは、2級建築士で事足りない(監理名義)様であって必要性がない限りはいらない。 まぁ、取得しても維持費がかからないので2級建築士の前哨戦として試験慣れ勉強慣れにも良いとは思います。範囲も被る内容とこあるし。 それから2級建築士初めてもよいと思います。 ガッコはいらないです、独学で十分。

  • >勉強を並行して行うことは可能でしょうか? 無理かと思います。 試験舐めてると思いますが、就職すると月~金まで会社です。 土日学校になるので、二つやるのはまず無理ですよ。

    続きを読む
  • なんで二級建築士なの? なんで2級建築施工管理技士なの? その当たり、そこに目標を定めた理由を聞きたい。 就職先が一級を要しないとか、ゼネコンとか? 施工管理職に行くなら建築士は不要。 2級もとりあえず主任技術者になるためには必要だが、2級には種別が3つある。 いわゆる建築一式工事の主任技術者になれるのは「建築」の種別だが、 2次試験をうけるには実務経験が1年以上いるので、結局2次試験を受けられるのは次年度になる。 だがその前に、大卒なら3年の実務経験で主任技術者になれるので、試験を受けるメリットは1年の差しかない。 設計職にいくなら一級建築士のみに絞るべき。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる