教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

無理するのって美徳ですか? 無理するのって人としてカッコいいことですか?

無理するのって美徳ですか? 無理するのって人としてカッコいいことですか?日本人ってあれですよね?苦労とか、我慢、辛抱強い、無理するのが人としてカッコいいみたいに捉える人多いですよね?なんなんですかこれ? なんでも我慢するのってそんなに偉いですか?人としてカッコいいですか?

補足

そりゃ生きてる限り、やな事があるのは分かります それを堪えなきゃいかんっていうのはわかります 大人気ないというか、品性がないとも思われたくないので。だから我慢、辛抱強くないといかんっていうのは分かります 。それでも、、、って感じでモヤモヤするんです

続きを読む

65閲覧

回答(7件)

  • 努力と無理は違うと思ってます。 継続してプラスに作用するのが努力。 継続してマイナスに作用するのが無理。 努力はスキルアップなど自分の糧になりますけど。 無理し続けると身体は壊すし、メンタルも疲弊、ストレス溜まりまくってろくな事ないと思いますね。

    続きを読む
  • やらなければならない事をするのは我慢とかではなくて、やらなければならない事だからやるだけです。 苦労とか我慢とかはやる側がどう受け取るかだと思います。 全てをそのように言い換えてしまったら誰も仕事はおろか掃除洗濯炊事すらやる人が居なくなってしまいます。

    続きを読む
  • 美徳だと思いませんが 自分の他周りの皆さんがやっている場合 自分はやらないってことはできないですよね。人間関係がうまくいかなくなるからです。 美徳だと真に思っている人は少なく思います。 結局上に書いた周りもやってるから 仕方なくやってるのでしょう

    続きを読む
  • 例えばアスリートとか競技者なんかはそうですよね。 そこに価値を見出すかどうか、です。 また物事に価値を見出すことと見出さないこと、人としての行いはどちらも同じものです。だからどちらが優れているということもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる