教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明け職場復帰し2ヶ月が経ちました。 現在デイサービスの管理者をやっています。

育休明け職場復帰し2ヶ月が経ちました。 現在デイサービスの管理者をやっています。保育園の申請するにあたって職場に就労証明書を書いてもらいに言った際「復帰したら時短にしてほしい」旨を上司に伝えていました。 上司は「まあなんとかなる」と曖昧な返答だったのですが、その時、私は了承してもらえたと思ってました。 しかし職場復帰3日前に「人がいないから部署移動してそっちで管理者と相談員をやって」と言われ 「管理者はやったことがないので難しいです」と上司にはお伝えしたのですが、新しい部署の前任の管理者は管理者業務を教えて「あたなが後任だから」と言われ辞めて行きました。 管理者をやりたくない理由として、やったことがなく不安なのに指導者がいない事、実質介護現場にもかりだされている、仕事量が産休前より増えている、家に帰ったら家事育児でヘトヘトになる、などがあります... 話とちげえ!って叫びそうになったのですが、やるしかねえ!と常勤、フルタイムで2ヶ月頑張ったんですがすごく辛く辞めたいです。体より精神的に辛い... 本日、退勤後に転職サイトに登録してしまいました。 こんな状態なのですが、育休明け2ヶ月でやめるのってダメですかね...?1歳の子どもがいて体調も崩しやすい現場で新しく雇ってくれるところってあるんですかね...

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元々の話と違うことをしてるのは会社ですし、やめてもいいと思います。 保育園入園中に退職した場合、規定の期間(自治体によりますがだいたい2.3ヶ月くらい)の間に転職しないと退園になってしまうこともあるので、個人的にはもう少し頑張って次を見つけてから辞めるのがいいとは思いますが… 介護業界なら人が足りてないので引く手あまたですし、小さい子がいても保育園に入っているなら雇ってもらいやすいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる