教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接に7回以上行っていますが、なかなか採用されません。現在私は通信制の高校に通っている高校一年生です。

バイトの面接に7回以上行っていますが、なかなか採用されません。現在私は通信制の高校に通っている高校一年生です。バイトのアプリで自分の条件に合うお店を探し自分が出来る最大限の印象を悪くさせない服装(白シャツに黒いズボン)で毎回面接に行き、ハキハキとした声で質疑応答に答え、木曜日以外は出れると伝えたり特技も伝えていますが、本当に全部採用されません。髪の毛も染めてはいますが、低い位置で一つ結びにし、面接を受けるところにも髪色自由のところで受けています。 バイト面接の時も時間5分前には場所に着くようにしています。 やっぱり私の行動に問題があるのでしょうか?7回しか面接に行っていないですがかなり心が折れます。どなたかアドバイスください_|\○_

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とにかく数を受けてみるしか無いです。 そもそも高校生はもっと年齢が上の大人に比べると まだちょっと頼りなく辞めやすい人が多い為 応募者が多い職場だと優先度が低くなると言うか 雇われにくい傾向にありますし、 (これは質問者さんのせいでも何でもなく 『そういう高校生が多い』のが問題なんですけどね) 正直言ってしまうと 事情はどうあれ通信制の高校と聞くと 『何らかの理由で高校に通うのが難しい状況なら バイトを続けるのはもっと厳しいんじゃないかな?』 と不安視されるケースも多いと思います。 また、会社の規定としては髪色自由であっても 例えばの話 『ごく普通の黒髪で落ち着いてる風に見える人』と 『良くも悪くもちょっと奇抜で個性的に見える人』 が同時期に面接に来た場合、 やっぱり前者の方が何となく安心感はあります。 あくまでもイメージの問題として。 なので行動が悪いと言うよりも 初めからちょっと不利な条件としての スタートになっていると考え、 他に応募者が少ない所(競争率が低い所)に当たるまで 根気強く探してみる気でいた方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる