教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁当屋さんでバイトを始めました。 70代のかたが3人もいてびっくりしました。求人票には60代、70代も活躍中とは書いて…

弁当屋さんでバイトを始めました。 70代のかたが3人もいてびっくりしました。求人票には60代、70代も活躍中とは書いてありましたが。弁当屋といってもずっと立ちっぱなしで足やら腰が痛くなります。かなり重いものを持ったり、大変ななか70代のかたも働かなければならないというのはそれだけ生活苦なのでしょうか。 またある女性は、夫の扶養内で、1か月8万何千円までしか稼いではいけないとなっているとのことでした。それって103万円のなんとか、とかいうやつですか? バイトは大変だけど、今のところパートさんたちの優しさで持ちこたえています。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    庶民は70代でも働かないといけない世の中なんです。 年金だけで生活できるのは恵まれている方です。 あと、1日立ちっぱなしで足やら腰が痛くなったり重いものを持ったりする仕事は若者が嫌うので来たとしてもすぐ辞めるのでしょう。

  • 人間、動けるうちは例え短時間でも仕事をしていた方が脳ミソ、身体に良いと思います。 いくら多趣味であっても加齢に伴い、減ってきますから仕事をする事で社会と繋がり、規則正しい生活が遅れる。 て事だと周囲を見て、つくづく感じます(^.^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 70歳以上でそのようなお仕事をされる方は年金額が少額なのだと思います あとご主人の年金額で扶養になっているので労働時間を調整されているのかご自分の年金受給と併用で労働されている場合も調整が必要になります いずれにしても最近は70歳でもとてもお若い方が多いですし、事情はともあれ働いて生き生きと生活されているのであれば喜ばしいことだと思います 人間関係も良さそうな職場であるようですし、仲良く助け合ってお仕事してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる