教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

認可保育園について質問です。 昨日、職場の人から聞いたのですが 市役所を通さず直接保育園と話し合っての入園は可能なの…

認可保育園について質問です。 昨日、職場の人から聞いたのですが 市役所を通さず直接保育園と話し合っての入園は可能なのでしょうか? 和歌山市はゆるいそうで、他の市では難しいでしょうか?あと双子は無理だと断られることはありますか? 認可保育園は市役所で申込→点数の高い方から優先→決定の通知 と思っていたのですが違う方法もありますか?

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    比較的、地方なんかの私立保育園なんかでは 私的契約での入園や一時的な預かりを行うところがあったりします。 地域や、園にもよりますが 公的な補助はありませんから 保育料は高くなりますし 監査の時はお休みしなくてはならないとか 諸々条件がつくことが多い 今はわかりませんが、前は監査項目に 私的契約児の有無を問われていました。 基本アウトだから。

  • たぶん、「私的契約」のことを言っているのだと思いますが、私的契約も、必ず市役所を通して契約し、入園します。 私的契約は、保育園の定員に余裕があれば、専業主婦の子供も保育園に入れる制度です。 (今年度から、「こども誰でも通園制度」が始まりますが)

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。 昭和時代、平成初期は議員の口利き等が有効だったそうです。 それで本当に必要な人が保育所を利用することが出来ないという状況になりましたし、保育ニーズも急増しましたのでルールが厳格化されました。 今は、大原則として市町村に申し込みを行ない、各世帯の持ち点によって合否が決まるような仕組みになっています。 保護者は市町村と契約を締結します。園は直接契約は出来ません。あくまで市町村から委託を受けるというだけの関係性になっています。 ですので、直接契約したという事実が見つかると大問題になります。 双子の場合は兄弟による加点がありますので、入り易くなります。 和歌山市・・これが事実なのであれば暴露されると大きなニュースになりますよ。

    続きを読む
  • 認可外保育園と間違えられていると思いますが、、、 職場の方が言われるのであれば、一度行きたい保育園に電話されると良いと思います。 保育園、双子だからと断られることはないはずです。 こちら都内ですが、保育園に双子ちゃんたちは何組もいます。(認可保育園です) 認可保育園の入園ルールは質問者さんの記載されているものが正しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる