教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDとASDの発達障害の35歳派遣女子です。 就業時間中に居眠りをしてしまいます。 書類を持ったままウトウトしてしま…

ADHDとASDの発達障害の35歳派遣女子です。 就業時間中に居眠りをしてしまいます。 書類を持ったままウトウトしてしまいます。 そのことで正社員の人や派遣の同僚から注意されます。居眠りしてしまうのは発達障害が原因なのだから直せないし仕方ないのに… あと長時間の離席も注意されました。 正社員や派遣の同僚に発達障害を理解して、居眠りを見逃してもらうには、どうしたらいいですか?

続きを読む

446閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    就業時間にウトウトするの発達障害関係ないと思うのですが。 私も発達障害だけど、たまに眠気あってもウトウトした事ないのですが。 ウトウト、長時間の離席は注意されるの普通だと思いますけど。

    6人が参考になると回答しました

  • 医者にかかりコンサータやストラテラなどを処方してもらいましょう これで薬が効いている間は眠気は治まるはずです

    1人が参考になると回答しました

  • 居眠りや離席は、発達障害のせいなのですか? そこは私にはよく分かりませんが、私はASDですが、座って、刻々と変わる数字を監視しなければならない仕事にあてられた時、しょっちゅう眠りかけてホントにヤバかったので、他の仕事(立ったり座ったりする部署)に変えてもらいました。 一般には ・理解、配慮≠居眠りOK ・理解、配慮=業務内容見直し だと思います。 そして、離席は、何をしてるんですかね…。 特例で、神経疲労等で他の人より休憩が必要であれば、場合によっては障害者雇用に変えてもらう方がスムーズに交渉できるかもしれないです。給料は下がるかもしれませんが。 すでに障害者雇用で勤務条件を交渉する場合は、法的な力はないと思いますが、主治医から意見書を出してもらったり、産業医と面談すると、役に立つ時もあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • > 居眠りを見逃してもらうには、どうしたらいいですか? お金をもらう所(職場)では厳しいですね。 お金を払う所(喫茶店とか)ならある程度見逃してもらえます。今度から居眠りする度にお金を支払う事を申し出てみては?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる