教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3週間前に飲食店のバイト始めたのですがレジが楽しいと思いスーパーのレジバイトをやりたいです。また、飲食店バイトをやってて…

3週間前に飲食店のバイト始めたのですがレジが楽しいと思いスーパーのレジバイトをやりたいです。また、飲食店バイトをやってての良いことと悪いことを書くので辞めない方がいいとか意見ください。 ・悪い事忙しすぎる 覚えることが多すぎる 店長と合わない メニューが多すぎて未だに覚えれない 夜働きたいのに全部シフトが昼で組まれてる 他の人は一日3〜4時間なのに自分だけ 6〜7 時間 ・メリット みんな優しい 時給が高い 飲食店とスーパーのレジってどっちの方が覚えることが少ない、比較的楽ですか? 長文すみません。ご回答お願いいたします。

続きを読む

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーで品出しをしてて、たまにレジのヘルプいきます!様子を見ての印象って感じですが、やっぱり夕方から夜にかけてが1番忙しそうです。セルフレジも、有人レジも何人も並んでいるのを見るので、有人レジのヘルプいくと、レジの人のスピードの速さに圧倒されます。レジもやっぱり覚えること多いと思います。お客さんの取り寄せの商品はレジの人が対応するし、たまに商品の場所聞かれたり。 あとは何よりスーパーは年齢層基本高いので、きついおばさんとかいたら辛いですよ〜

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる