教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記の5要素についてですがが全然覚えられません。 「資産」「負債」「純資産(資本)」「収益」「費用」がどの勘定科目がどれ…

簿記の5要素についてですがが全然覚えられません。 「資産」「負債」「純資産(資本)」「収益」「費用」がどの勘定科目がどれに属するのかがまだよくわかっていません。 簡単な覚え方はないですか?

49閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 勘定科目の単元ごとに、出てきた順に覚えるしかありません。 例えば、 借方:現金100/貸方:売上100は 「現金は資産で増加は借方」と唱えながら ↓ 借方に現金と書く 「売上は収益で発生は貸方」と唱えながら ↓ 貸方に売上と書く 借方:仕入200/買掛金200は 「仕入は費用で発生は借方」と唱えながら ↓ 借方に仕入と書く ↓ 「買掛金は負債で増加は貸方」と唱えながら ↓ 貸方に買掛金と書く みたいに、 覚えるまでは環境が許されれば声に出して確認しながら仕訳を書く が正確に覚えられる簡単な方法です。 かけ算九九みたいに暗唱してひとつひとつ覚えるのが正確です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる