教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は50代、仕事上のお付き合いはするが、仕事上のともだちは作らない主義です。 誰も得をしない、悪口が飛び交う感じのする…

私は50代、仕事上のお付き合いはするが、仕事上のともだちは作らない主義です。 誰も得をしない、悪口が飛び交う感じのする慰労会や宴会には、参加したくないです。そのせいかは断定できませんが、同性に付きまとわれたり、絡まれたりが仕事中に時々あります。 私の主義を貫くと、生きにくくなりそうですか? 同僚や上司の悪口に口を合わせるのが苦痛なので、つるむのは拒否しています。 LINEで繋がるのも遠慮しています。 間違っていますか? この頃、迷惑をかけられて少し迷いが出ました。

続きを読む

110閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コミニュケーションを取りたくない人は一定数必ずいますので特別違和感はありませんが、 最低限のマナーは守らないと失礼に当たってしまうことは恐らくご存知かと思います

    1人が参考になると回答しました

  • おつかれさまです。 自分のことを書いているのかと驚きました。 よく見ると、自分と違うのは、主義でやっていないこと、他人に絡まれないことです。何なら「はれもの」みたいな扱いです笑 「仕事」に責任は感じますが興味はそんなにないです。 人間の悩みの大半は人間関係ですから、「近寄るな」オーラを出していますかね笑笑 回答にはなっていません。すみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの主義は間違っているわけではありません。職場での人間関係は個々の価値観や性格によります。ただし、完全に人間関係を避けると、情報共有や協力関係の構築が難しくなる可能性があります。また、あまりに孤立すると、誤解や偏見を生む原因にもなります。適度な距離感を保ちつつ、必要なコミュニケーションは取るように心掛けてみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる