教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家族経営(フランチャイズ)の会社で働く23歳医療職です。 僕の会社は有給がお盆、年末に自動消化させられます。法的な罰は…

家族経営(フランチャイズ)の会社で働く23歳医療職です。 僕の会社は有給がお盆、年末に自動消化させられます。法的な罰はない(グレー)らしいですが、雇用契約前に承諾も説明もありません。僕の先輩は仕事始め一週間前に伝えられたらしいです。 そこで、労働組合を立ち上げようと思います。 事前準備、学んでおくべき知識を教えて欲しいです。また準備のコツがあればご教授ください。 上司には「上にバレないように水面下で」と教わりました!

続きを読む

51閲覧

回答(2件)

  • 計画的付与になっているのでは? 年次有給休暇の計画的付与は、従業員の年次有給休暇の取得率を上げるための制度であり、5日を超える分については、労使協定を結べば、計画的に付与できるという制度です。 うちの会社も労使協定を結んでいるため、お盆と年末年始に有給消化されます。 〉雇用契約前に承諾も説明もありません。 →周知の必要性はあります。 ただ、従業員代表がいて、その人がサインしている書類などがあれば、従業員を代表してサインしている。ということになります。 〉僕の先輩は仕事始め一週間前に伝えられたらしいです。 →仕事を始める前に教えてもらっているなら問題ないのでは?契約を取り消して貰えばいい いろいろ書きましたが、 まず、労使協定で有給の計画付与の記載があるか? →あるならお盆と年末年始に取られるのは問題ありません ただ、周知義務は怠っているので(少なくともあなたには)、この部分は闘えるかも。

    続きを読む
  • 労働組合の作り方は2通りあります。ひとりでも入れる労働組合に加入して組合員を増やすやり方と自力で結成する方法です。 自力の場合は仲間を集めまず準備会をつくり学習会を開き、会社に結成通知書と結成大会、役員(代表、書記長や事務局長、会計など)決め第一回団体交渉の要求書作成と規約の作成です。その際に代表者の角印を作っておいた方がいいです。 次に組合費を決めにして銀行口座をつくります。共済事業をやる場合は全労済など手続きが必要です。 法人格を取得する場合は労働委員会の届け出と法務局に登記が必要です。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる