教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

WEBデザイナー、WEB関係のお仕事している方にご質問です。

WEBデザイナー、WEB関係のお仕事している方にご質問です。全くのWEBデザイナー未経験が転職において、PhotoshopやイラストレーターまたはXDといったアプリケーションをどこまで使えれば、「おっ、この人やる気あるんだな」って思われる最低ラインをなるべくでいいので詳しく教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

118閲覧

回答(6件)

  • ポートフォリオを作るのに支障のないレベルで良いと思いますよ。 就活にはポートフォリオが必要になるので、これを作りながら、知識不足を解消したら十分でしょう。 結局、何が使えるかということよりも、質の良いポートフォリオを持ってくるか、否かで判断されます。

    続きを読む
  • 極端な話、使えなくても構わないです。 かなり昔の話ですが、アナログ画材の作品「だけ」でWebデザイン会社に入った人と、机を並べて仕事をしました。 その人は半年くらいでソフトは一通り習得し(自分も教えた)、そして彼のデザインは、他のデザイナーにはマネ出来ない良さがありました。

    続きを読む
  • そのあたりの習熟度はポートフォリオ(作品集)の質に反映されるので、ポートフォリオの質を高めるのがいいです。

  • Adobeがどのくらい使えるかはどうでもいいのです。 操作できるのは当たり前です。 制作したいものに合わせてどのくらいのスピードで制作できるか、どのくらいのセンスがあるのかの方を見られます。 なのでポートフォリオの方が重要です。 それなりのセンスのあるポートフォリオで、ラフからの工程と制作時間などがわかると良いでしょう。 やる気はポートフォリオの数と精度でしか測れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる