教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科技工士です。 矯正リテーナーを作らないといけなくなりました。はるか昔に学校でやりましたが記憶がほぼありません。 …

歯科技工士です。 矯正リテーナーを作らないといけなくなりました。はるか昔に学校でやりましたが記憶がほぼありません。 教えてください! ①複模型はとりますか?②床部分の透明レジンを買いたいのですが、メーカーと商品名がわかりません。教えてください。 ③唇側線を曲げた後、歪みを取るために焼いてから冷ます時は、放置してゆっくり冷却 ですか?それとも急冷ですか? よろしくお願い致します。

続きを読む

98閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に矯正装置は自分で作っている矯正歯科専門開業医です。 ①複模型を採っておかれると安心だと思います。 ②当院で使用しているのは、JMオルソという矯正専門メーカーのレジンと松風のオーソパレットというレジンです。 https://www.shofu.co.jp/ortho/contents/hp0115/index.php?No=215&CNo=115 材料商から買い易いのは松風の物ではないでしょうか。 ③唇側線の熱処理は急冷すると固くなってしまいますので、ゆっくりと除冷で行う様にして下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科技工士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる