教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【至急】スシローの面接について 明日初めてバイトの面接に行くのですが、履歴書不要で「面接に持ってくるものは無い」と書い…

【至急】スシローの面接について 明日初めてバイトの面接に行くのですが、履歴書不要で「面接に持ってくるものは無い」と書いてあったんですけど、保護者同意書などは必要ないんですか?

補足

バイト面接の一連の流れもできれば教えていただけると嬉しいです…!

53閲覧

回答(3件)

  • スシロー2年目の高二です。 面接の時点では必要ありません。採用後、オリエンテーションがあるのでその時に保護者同意書を店側が渡してくれます。なので面接では必要ありません。強制では無いですが、なにかメモを取れるものを持っていくと良いかもしれません。そして面接の流れですが、普通のお客様の入口を入って、店員に話しかけてください。もしかしたら忙しくてすぐに対応できないかもしれませんが、インカム(無線)で責任者(店長or副店長)を呼んでくれるので安心してください。その後、大きい席番号(60番代など)に案内されるのでそこに座ってタブレットを渡されるので、個人情報やシフト入力をしてください。その後、また店員に声をかけてください。そしたら、軽く確認のための質問(この曜日に入れる?や時間はこのくらい?など)を聞かれるので応答をしてください。おそらくこのくらいの流れです。後日、採用情報とオリエンテーションの日時の内容の連絡が来るので、そのメールに従ってください。オリエンテーションでは住民票、口座情報(口座番号をタブレットに打ち込む)が必要になるのでそのふたつは持ってきて損は無いです。 以上です。長文失礼しました

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 採用後必要になります

    1人が参考になると回答しました

  • 持ってくるものはないと言われている場合は本当にないですね! そういうタイプの面接は面接官が合格!と思った時に「後日履歴書と同意書を~」という話になります。 確実に受かるという自信と、その店以外に勤める気が全く無いぜ!というなら即提出出来るように持っていってもいいですね。 印象の話ならメモを取ったりすると多少印象いいな~となる可能性がある…という理由でメモくらいだと思います。 あと今どきなかなか聞きませんが、「持ってこなくていいで本当に持ってこないとかwww」という店舗だった場合、質問者さんは悪くありません。 必要なものも連絡できない会社に勤めなくてよかったー!と考えてください。それは店舗の店長などがおかしいパターンです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる