教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先が見つかる前に仕事を辞めようか迷っている21歳 です。 現在群馬県で勤務していますが 地元に近い東京・神奈川を希…

転職先が見つかる前に仕事を辞めようか迷っている21歳 です。 現在群馬県で勤務していますが 地元に近い東京・神奈川を希望の勤務地として転職活動をしています。面接するため東京や神奈川へ行く度、多くのお金や時間を費やしてしまって非常に無駄です。 それならば、今仕事を辞め地元へ戻り、転職活動したほうが無駄なく素早くできます。また就職する前に経験したかった居酒屋やカフェのバイトを並行してできるのでアリかなと思いました。 一方、職に就いてない時期が1、2ヶ月空き、転職が不利になるのではと思い悩んでいます。 ちなみに働かなくても1年生きていける貯金はあります。 現職を続けても時間の無駄なだけなので早く転職しキャリアアップしたいです

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちなみに今までどのぐらい転職活動していますか。在職中の転職活動なら半年~1年ぐらいのんびりペースでやっても良いとは思います。 半年以上転職活動をしたうえで効率が悪いと感じて考える場合、ここで気になる点が出てきます。 「半年~1年転職活動をして良い仕事が確保できていないのに、先に退職しての転職活動ですぐ良い仕事が見つかる保証が無い」こう感じると思います。 無職になれば当然応募数はいくらでも増やせられますが、在職中の転職活動なら良い物しか狙わず転職活動しています。 これが無職になったからと言って、良い求人が増えるわけではありません。 時間があるので色々応募が可能ですが、結局は在職中の転職活動ではスルーしていたような価値の低い求人への応募が増えるだけとも思います。 実際無職の方が転職は不利です。仮に今悪くない給与をもらっている場合、在職中の転職なら今の給与を最低限の希望額として掲示できますが、無職の場合は希望を出しても通りません。年齢的にもまだ若いので無条件で最低額からの開始になります。 当然採用率も下がります。先に辞めている人を喜んで採用したがるのは今目の前の作業をこなす人材が足りないというようなブラック工場ぐらいです。(明日からこれますか?とか言うタイプの求人) こういう求人以外では基本無職は不利です。キャリアアップだという方向を意識するなら先退職は基本的に選択肢に入れない方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる