教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

太陽光工事をしている時に、ちょっとした疑問に思った事です。 太陽光パネルに繋がっているPVアレイ線が、パワコンの近くま…

太陽光工事をしている時に、ちょっとした疑問に思った事です。 太陽光パネルに繋がっているPVアレイ線が、パワコンの近くまで複数系統分蹴り出しされています。回路ごとの+、-のペア線を探す為に、いつもテスターで電圧を測って確認しています。 この電圧測定でペア線の確認をする際に、そもそもテスターの電圧測定は電位差の測定なので、 『1の回路のマイナスを基準に2の回路のプラスを測定』したら、『1の回路のマイナスを基準に1の回路のプラスを測定』した値とほぼ同じ値が出るような気がするのですが、出ませんでした。 これは何故でしょうか? 回路毎のパネルの接続枚数は同じです。 有意識者の方宜しくお願いします。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PVアレイは直流で非接地です。マイナスは共通接地されてません。 なので、1アレイ回路のマイナスと2アレイ回路のプラスの電位差は0Vでないといけません。ここに電位差が出ると地絡が疑われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる