解決済み
前職でウェブ広告のパート事務をしていたが、Web系の仕事に興味を持ち、辞めてきました。web系の仕事に就きたくて、職業訓練を受けようと思っているのですが、カリキュラムの内容を見るに、実績を作るには、何ヶ月か時間が入りそうです。 ①職業訓練を受けて、「フロントエンドエンジニア」か「Webデザイナー」の未経験を条件にすぐに就活を始めるか、 ②職業訓練を受けた後、応用技術者試験の資格取得を目指しながら実際自分で色々作ってみる期間をいれるか。(半年) この二つで悩んでいます。 Webデザイナーになりたい気持ちとフロントエンドエンジニアとして活躍したい気持ちの両方があります。 この道の経験者の方、アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。 【理由】 ・Webデザイナー→元々持っているデザインスキルを活用できるため。最近はデザインだけではなく、コードもできる人が必要とネットで見たので、コードもやりたいと思った。↓ ・フロントエンドエンジニア→今までの社会人経験の中で、基幹システムなどに携われる(会社の業務効率化に興味がある)のが魅力に感じたことと、Webデザインができて、かつHTML/CSS/JS/JAVA/PHPができる人は就職活動のプラスになると思ったから ウェブデザインの知識とフロントエンドエンジニアの知識を駆使して、企業を情報面でサポートできる人材になりたいのですが、 Web業界の「フロントエンドエンジニア」と「Webデザイナー」を未経験で求人を出している企業にアピールする際、 ①か②どちらがいいと思いますか? 私は勉強していないので、①だけだと少し不安で、②でポートフォリオを需実させる期間を入れてみたい気持ちがあります。 【以下経歴】 私自身も自覚しているのですが、綺麗な経歴ではありません。ですが、私にとっては意味のあった日々でした。 ①短大卒業後→アルバイト経験を活かして営業事務で就職、だが入社後、ナルコレプシーが発覚してわずか半年で辞めることに(現在は薬を飲んで完治)) ②意気込んでいたのもあって失敗したことにより引きこもりになる。(退職後の半年間は療養期間) ③とりあえず気持ちを切り替えるために、イラストレーターとしてsnsで活動(七ヶ月)ある程度イラストレーターとして成功を収めたことによって自信を取り戻す。 ④自身を戻したので、社会復帰に向けてパソコン系の資格を取得し、イラストレーターの経験を活かして、ウェブ広告の事務員として採用される。 ⑤退職して現在に至る。
224閲覧
>応用技術者試験 ですが、基本情報技術者試験の合格者が次に目指す資格です。 経歴を拝見すると、いきなり応用は無謀です。 Webデザインですが、基本情報も応用情報も不要です。情報学は別世界のデザイナーの仕事だからです。 キャリアプランが 業界研究不足でメチャメチャですので、よく調べ直してください。 ちなみにWebデザイナーの世界のHTML/CSS/JavaScriptはプログラミングではなく、デザインのタグなので、誤解しないようにと思います。 コードというよりタグだと認識してます。 イラストレーターとしての実績をお持ちなら(売れたんですよね?)、Webデザイナーで良いと思いますし、それしか今は無理だと思います。 独学で応用情報技術者を学ぶならば、質問者さんなら3年はかかると思います。それでも無理かもしれません。 まずは素人さん向きのITパスポートにチャレンジして、挫折せずに合格できるかが第一関門だと思います。そもそも、それさえ、Webデザイナーには不要です。理由はプログラマーでもエンジニアでもなく デザイナーだからです。 また、ポートフォリオに半年もかかる人材では、仕事は貰えません。仕事はスピードも大切ですので。そこも甘いと思います。 以上、ご参考いただけますと幸いです。
< 質問に関する求人 >
営業事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る