教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頭の悪い五十代です。頭を良くしようとしてそろばん習いましたが上達しないので今月ヤメます。自分の年齢でアタマよくする方法有…

頭の悪い五十代です。頭を良くしようとしてそろばん習いましたが上達しないので今月ヤメます。自分の年齢でアタマよくする方法有りますかね〜?人生諦めたくないです。(T . T)

195閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    頭をよくする方法はありますが、どれも即効性はありません。 1~2回練習しただけ、見ただけ、読んだだけで頭をよくできる方法があるならこの世の人間はすべて頭が良くなりますがそうでは無いです。 小中高と成績の良い生徒と悪い生徒がいますよね。 コツコツ努力を重ねて練習をした人だけがテストで高い点数をとれます。 なので、 そろばんでも、計算ドリルをやるでも、本を読むでも、脳トレーニングをするでも頭をよくする方法はいくらでもありますが、コツコツ練習を長く続ける必要があります。 練習を辞めてしまえば忘れるのも早いので、せっかく身に付いたものが頭から消えないように、目標達成したあとも努力を続けなければなりません。 1か月2か月での成果を求めていらっしゃるとしたら、そんなものはないです。 質問者さんが日本語を文章に書いたりしゃべったりできるのも、50年以上日本語とともに生活してきたからです。 少なくとも、15歳くらいまで日本にいて日本語をしゃべっていたとしたら、その後海外に移住して日本語をほとんど使わない生活をしていたとしても何となく覚えているということはできると思います。 しかし、15年くらいは最初に日本語を覚える必要があります。 なので、そろばんにしても、計算ドリルをするにしても 数か月で上達を期待しても駄目です。 継続して練習を続けていけば頭は良くなります。 ちなみにですが、そろばんはどのくらいの期間習いましたか? 3年?4年?5年?それくらい習ったけど上達しないなら向いてないと思います。しかし1年程度か半年くらいで頭が良くなることを期待していたとしたら、100人に1人いるかいないかです。 そろばん習って暗算が出来るようになりたいのなら、算数の繰り上がり繰り下がりも出来ないような入学前のお子さんの方が身に付きやすい傾向にありますが、それでも平均的なお子さんで2~3桁の暗算を正しく早くできるようになるのに週に2~3回教室に通って4~5年はかかります。 大人だったら毎日練習したとしても数年かかると思います。

  • 何か資格取得の勉強をしてはいかがでしょうか。

  • 本や新聞を読んでは。 図書館ならタダです。 知恵袋に、きちんとした文章で回答する。 そのために検索して確認すると知識が増えます。 短く分かりやすい内容でまとめるのでアタマを使います。 これもタダです。 それにマイペースでできるので気楽です。

    続きを読む
  • いきなり難しいことをするからではないでしょうか? 簡単なことからトレーニングしていくことで克服できると思います。 このサイトで簡単な計算を繰り返し練習できます。 https://qoosoo.net/calc_drill 難易度が選べるので、ご自身ができるレベルを繰り返して余裕ができれば次のステップに行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる