教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員として自治体に勤務しています。 私が今いる部署では ・業務上作成する文書のテンプレを種類ごとに予め作成

地方公務員として自治体に勤務しています。 私が今いる部署では ・業務上作成する文書のテンプレを種類ごとに予め作成・起案で使う文言を全てシチュエーション別にパッケージ化し、コピペして単語を変えれば使えるようにする ・データ入力や表作成をマクロで自動化 この3つを実現できれば、来庁者の対応や電話の対応以外は全て半自動化でき、自席に座っていれば良いだけの状態にできることに気がつきました。 実際に職場でそうしている方はいますか?

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今まで出来ていないのならそれだけでは自動化出来ないのでしょう それに公務員だと3~5年ごとに部署ローテーションがありませんか?

  • >実際に職場でそうしている方はいますか そのようなことを知恵袋でわざわざきかなければならないような段階ですので、そろそろ自治体は消滅すると思われます。根本的に不要だからです。 全自治体にそのような全自動化システムを導入し、あなたが考えているような疑念が湧かない様にすべきだからです。でもそういうシステムが未だに導入されていないし、全国で共有もされてないので、非常に非効率なことが発生しています。

    続きを読む
  • 1・2点目くらいなら担当職員ごとにやってませんか? 3点目のマクロの件は、そもそも紙じゃなくてデータで申請が上がってくるものを処理するようなイメージですか?キントーンなど使っていればすでに自動化できます。

    ID非公開さん

  • こっそりとやっていると思います 公務員なので、組織内で共有するメリットはほぼありません。営利ではないので、効率化が地域の雇用を妨げるためです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる