教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンバイト店員です。

セブンイレブンバイト店員です。先日お客さんが、「センター照会」をしてほしいとレジに来られました。なんのことかわからなかったためお聞きすると、「伝わらないとダメだけどねぇ〜…残高確認のことだよ」と言われました。 セブンの社員がチェックしにきたというような容姿ではなかったのですが、本当に知っておくべき言葉なのでしょうか?その後社員さんに聞いて見ましたが知らないそうで、いつ使われていた言葉なのか気になります。 知っている方がいたら教えてください。

続きを読む

187閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「センター照会」という言葉は無いので「知ったかぶり」でしょうね。 あるのは「センター預かり」です。 セブンイレブンのセンター預かりとは、キャンペーンの特典やクレジットチャージされた金額など、センターに預けられている電子マネーやポイントのことです。 残高確認をするとnanacoに移行されます。 従って「残高確認」もしくは「残高照会」 または「ポイント確認」と言うのが正しく「センター照会」は間違いです。 案内も「残高確認を」としています。 まぁ「そのぐらい察しろ!」と言うことなのでしょう 気にする事はありません。

  • センター照会? まぁ恐らくセンターお預かり分のポイントを見たかったんだと思います もし、そんなお客さんがまた来たらセンター照会はポイントの事ですよとハッキリ言ってやりましょう そのくらい言ってもクレームにもなりませんし 相手は顔を赤くして帰っていくでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる