教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

皆さんの会社って有給が自由に使えますか? 「繁忙期は使えない」「勝手にシフトに組まれてる」「年末年始が有給扱いになってる…

皆さんの会社って有給が自由に使えますか? 「繁忙期は使えない」「勝手にシフトに組まれてる」「年末年始が有給扱いになってる」などあれば教えて下さい。

31閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 有給の申し出は自由です。 ただ、繁忙期には皆が気を遣いあって、取ろうとする人がいないですね。 また、当社では申し出自体が少ない為、年間5日以上の有給取得の条件が満たせず、「もう勝手にこっちでシフトに入れちゃうよ」と言う事態になっていることはあります。 当社ではあまり有給有給言う人が少ないので、逆に「何で年間5日も有休をとらないといけないんだ・・」てな感じですね。 働き方改革もいいですが、働き方も多様性な感じにして欲しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自由では無いかな。 自分の仕事の忙しい時期は取れません。 少人数で代わりが居ないから。 一応「取って良いからね」は言われており、取れますが時期は見つつですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もう辞めてしまったけど、以前勤めてた会社は有給取りたいなんて言えなかった。 営業職だったんで、売上上げてなければ休日ももりもり出勤、お前よくこの売り上げて休みたいとかいうよね、と普通に言われサービス残業なんてやって当たり前という、今から考えたら漆黒のブラック企業でした。心を病んで辞めましたが。 ちなみに今はパートなので有給無しです。 夫の会社はよほどの繁忙期でなければ有給は取れますがし、半休という形でも取れますが、2週間で2回有給は流石に取りにくい、と言ってました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の会社はほぼ自由。むしろ「有給が取りにくい、残業が多いというのは上司の責任、業務内容を見直せ!」というのが社長の考え。 ※休みをとってもすることがないという人もいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる