教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は15年来のうつ病です。この私が昨年から働き始めましたが、きつくて4ヶ月で辞めました。その時うつ病のことは敢えて言いま…

私は15年来のうつ病です。この私が昨年から働き始めましたが、きつくて4ヶ月で辞めました。その時うつ病のことは敢えて言いませんでした。転職を考えていますが、以前の職を考慮して少し楽な時間と日数で探しています。 長くなりましたが、本題です。入社するとき、或いは面接で鬱だと言うことはデメリットですか?それでも採用してくれる企業などないですか?甘いですか? 鬱を理解して頂いた上で働きたいのですが、世の中そんなに甘くはないのですか? 鬱と明かしたからと、甘える訳では無いです。皆と同じ仕事をこなすつもりです。 現在、様々な精神疾患が周知されてきている中、それを踏まえて受け入れてくださる企業なんてないのでしょうか? 色々な立場から御意見をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

補足

今日病院で医師にそんなに辛いなら、仕事をしないというのも選択肢の一つですと、言われました。そりゃそうですよね。でも、鬱が働きたいと言っている所にお答えがなかったたので、少しがっかりしました。鬱患者でも立派に働いている方がいらっしゃるのは事実ですから、人に寄るのかしら?能力のない鬱患者は、働かない選択肢を取るべきだと言うことですかね!人には迷惑はかけていないつもりですが、知らぬ間にかけちゃっているのでしょうか??

続きを読む

264閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    双極性障害(躁鬱病)で十年以上通院しているものです。障害者雇用です。 一般枠で、鬱病を入社面接で公表して採用される、というのは正直厳しいのではないかと思っています。 通常の採用であれば「心身ともに健康であること」が採用条件ですし、隠して採用されたとしても入社後の健康診断で告白することになりますので。 どちらも隠すと後々トラブルになるかもしれません。 この点から私は通常の採用を諦めて、障害者雇用でいくと決めました。 それで8年働いています。 少し楽な時間と日数、鬱病を理解されたうえで働きたいということであれば、質問者様は障害者雇用が向いているのではないかと思います。 週5日8時間全部出勤という会社もありますが、週4日とか、1日6時間とか、会社や職種によって条件はいろいろだったりします。 また会社で配慮もしてもらえます(障害者雇用は配慮する義務があると法律にありますので) 鬱病を理解されたうえで働くことは、甘いとは私は思いません。病気を抱えながらでも、それでも一般の方と同じように働きたいという志は立派だと思います。 今は鬱病の社会的認知も広がりましたし、鬱病を発症し、休養を経てから職場に戻られる方も珍しくはありません。 障害者雇用も広がっており、精神系疾患の方を受け入れる会社は多いですよ。精神系疾患で社会に戻るハードルは下がってきているように感じられます。 仕事を得る、長く続けるには、病気と仕事のバランスを取りながら、コツコツ働くというのが肝かなと思っております。 どういった形(条件)で働くのがいいのか、ハローワークとか支援機関に相談されるのもいいかもしれませんね。 病気を抱えながら働くのが、どれほどきついかはわが身を以て知っています。質問者様の心中お察しします。 お互い体と心を大事にしていきましょう。 質問者様の病気が快方に向かわれることを祈っております。

  • 双極性障害(そううつ病)で20年 通院しています。 医師から「こういう病気は、まわりの人に理解してもらえません」と言われています。 なので、あえて会社に言う必要は無いと思います。精神疾患には、まだまだ偏見があるのは事実です。私は、今までいろいろな薬を服用してきました。今は薬が身体にあっているようで、普通の日常生活を送ることができています。薬とうまくつき合っていきましょう。

    続きを読む
  • 能力の差ではなく、症状の差です。鬱の症状が強いほど、仕事をすることや続けることを拒否られます。鬱からパニックになったら大変ですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる