教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動の終止符がなかなか打てません。 現在大学4回生です。 私は去年大学3回生の夏頃から会社説明会などに参加をし早期…

就職活動の終止符がなかなか打てません。 現在大学4回生です。 私は去年大学3回生の夏頃から会社説明会などに参加をし早期選考(3回生のうちに)でアパレル業界2社から内定をいただきました。私は販売スタッフとして内定をいただいたのですが、勤務地が家から通える範囲90分以内といった条件があり正直通勤に90分往復で3時間をかけるのはきついと感じ、3月の情報解禁日から勤務地が固定されている職を中心に説明会を受けました。 私は主に事務職をメインに他にも多数の業界の説明会に参加しESを提出しました。 本社勤務や事務職の採用予定人数は1〜5名のところがほんとで採用枠があまりないことからESでほぼ落とされたり通っても1次面接で落とされることがほとんどで、既に20社ほどお祈りされました…。 そんな中、先日ありがたいことに1社、事務職として採用していただくことが決まりまた。(内定承諾期限は5月17日までです) やっとの思いでいただいた内定だったのでここに決めようと思っているのですが 「ここで就活を終わらせても本当に大丈夫なのだろうか」といった不安と「これ以上説明会に参加しESをだし面接するといった一連の流れをまたやるのは気が滅入りそう」といった就活に対して早く終えたいといった2つの感情がぶつかり合っています。 内定承諾日が近いこともあり他の会社の説明会を聞き選考を受けるとなると確実に期限に間に合わずせっかくいただいた内定を棒に振ってしまうことになってしいます。 でも内定承諾してしまうともう他の企業を受けることができなくなってしまうと考えてしまう自分もいます。 文章ごちゃごちゃで本当にすみません。 現在働いている方や就活を終えられた方でこのような経験した人はいますか⁇ また、どのタイミングで就活を終わらせましたか⁇ みなさんの体験談が知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問は、どのタイミングで終わらせたかということですね。 私は第一志望に採用になった時点で終わりでしたね。 他は断りました。 6月入ってすぐだったと思います。 不安なのはわかりますけど、何社も行ったところで働けるのは1社だけですから。 ご自身でその企業に納得しているのであれば終了で良いと思いますよ。 たぶん内定ブルーもあるのでしょう。心残りがあるのであれば、採用になっている企業は承諾して、1〜2社に絞って続けてみてはいかがでしょうか。 後々辞退することも可能ですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる