教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はま寿司でキッチンを初めて2日目です! 初バイトなのですが、ゴールデンウィークのため 先輩たちも忙しくあまり教えて貰…

はま寿司でキッチンを初めて2日目です! 初バイトなのですが、ゴールデンウィークのため 先輩たちも忙しくあまり教えて貰えないです… なにかメニューを覚える方法ありますか?あと石垣貝とつぶ貝ってどう見分けますか?

続きを読む

490閲覧

回答(5件)

  • つぶ貝は小さめ、石垣貝は大きめです。 ちょっと時間ある時に見比べてみて触ってみてください

  • はま寿司でバイト3日目です 私はメニュー見てあーだこーだ言いながら覚えてる最中です!自分でネタ取って乗せる分にはいいですが、乗せ終わってるのを流す時何がなんだか分かりませんよね(^_^;) 石垣貝→全体的にでこぼこ?ヒラヒラ? つぶ貝→全体的に滑らか

    続きを読む
  • はま寿司アプリで覚えていました。また、事務所にフェアマニュアルがあるので早めに出勤し、そちらも参照してみるといいかもしれません。 石垣貝とつぶ貝の見分け方としては、ネタケース内では、板状のものに入っているものがつぶ貝、プラのケースにはいっているものが石垣貝と見分けることができます。補充の際には、パッケージ裏のシールを確認するとよいかと思います。

    続きを読む
  • 現役でバイトをしている者です。 私ははま寿司のウェブサイトにあるメニューからある程度覚えていました。 石垣貝とつぶ貝の見分け方について、店舗によって変わるかもですが、石垣貝はあまり出ないため一つのパックを使うのではなく一つのパックを3レーンに分けて使っています。その際に四角い容器に入れてるのでそれが石垣貝と判断しています。触った感触ではつぶ貝の方が大分薄いです。 また補充する際は冷蔵庫の上は石垣貝、下はつぶ貝と見分けた方がいいと思います。(店舗によって違うと思うのであくまで一例と思って)かなり見た目が似ているのでわからない時は店長や責任者に聞くのが確実です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる