教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在一浪の身で国立では筑横千、私立では早慶を志望しています。 学費面で考えると筑横千なのですが 「一浪して筑横千」とは…

現在一浪の身で国立では筑横千、私立では早慶を志望しています。 学費面で考えると筑横千なのですが 「一浪して筑横千」とは社会的にみて 評価は高いといえるのでしょうか?自分はMARCHには受かったのですが、将来希望する職業の競争率を考えて一浪し上位大学に入るほうを選びました。 勉強してる科目数からいって旧帝などは受けれません。 筑横千に入られた方々は早稲田や慶應をけった人もいると聴きます。 しかしいざ就職となったとき 筑横千と早慶どちら有利でしょうか? 私大と国公立を比べるなという意見もあるでしょうが… 皆さんの意見おきかせください。

続きを読む

822閲覧

ID非公開さん

回答(16件)

  • ベストアンサー

    社会的評価は【筑波大>横国>千葉=早慶】となります。 偏差値も国立で扱う偏差値と、私立の偏差値では教科数が違うため、別母体での偏差値となります(これを一緒くたにしてる人がいますので注意) 筑波と早稲田で両方合格すれば、それは筑波大に進学する人が多いですが、筑波大は合格したけど、早稲田に落ちたとか、早稲田は受かったけど、筑波はそもそも合格できるレベルではないから受験しなかったとか、そういう人が大半です。(そもそも併願が難しい) 早慶の偏差値が高いカラクリとして、一般受験の割合を全体から見て低くします。半分以上を推薦で入学させる。 そして、一般受験の中でも、入学者の偏差値ではないです。合格者の偏差値となりますので、早慶滑り止めの東京一工に進学した人も含まれた形での偏差値となります。(ですから、早慶は極一部の上澄みの部分での偏差値) よって、入学したらとんでもなくレベルが低い学生が、早慶にはゴロゴロいます。 そういうのは、筑波横国千葉にはいません。 もっというと、早慶を敬遠して都立大、横市なんていう学生も珍しくありません。 そういう状態に危機感を覚え、慶應の学長さんが先日、「国立は学費を上げろ」と理由のわからない主張をしてきました。 なので、地方国立は微妙ですが、首都圏にあるような国公立であれば、迷ったら早慶よりも国公立に進学したほうが無難だし、社会的評価が早慶より落ちるなんてことは、国公立なのでありえないです。 もちろん、早慶もOB・OGのネットワークが強いので、悪くはないでしょう。 サークルの充実度、学生生活を楽しみたい場合は、早慶が良いかもしれません。 ただ真面目に大学で学ぶとなれば、国公立1択で間違いないでしょう。

    4人が参考になると回答しました

  • 理系で同じ研究をしてるなら国立の方が有利ですが文系なら早慶の方がはるかに就職は良いです。 国立大学は「お役所日の丸」なので就職課がほとんど機能しておらず(公務員なので仕事しない)大学4年生の就職活動は事実上ほったらかしで、ひどいものす。 他方で私学は多様な就職プログラムを用意して手厚く学生をサポートしています。特に慶応はOBネットワークも強いのでほぼ日本最強です。 結局、就職という最終局面において国立大学は「安かろう(学費が)悪かろう(サービスが)」という国立クオリティーに沈んでしまうわけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 筑横千…偏差値57.5-62.5 早慶…偏差値65-70 まず筑横千狙いで早慶に受かるのなんてほとんどいません。筑横千合格者の併願成功率は10%もない。 ここ数日千葉大と早慶を比べる質問が多発していますね笑 そもそも筑横千なんて早慶どころか明治でも半分くらい落ちます。 早慶と比べること自体がナンセンスです。 就職も、 東京一工早慶>地帝筑横千=MARCH です。 北大経済〇明治政経〇 1 北大経済〇明治政経× 13 北大経済×明治政経〇 3 東北経済〇明治政経〇 10 東北経済〇明治政経× 12 東北経済×明治政経〇 3 横国経済〇明治政経〇 18 横国経済〇明治政経× 18 横国経済×明治政経〇 8

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ネットでは知りませんが「筑横千」 評価高いですよ。千葉大は半段位下がるかもしれませんが。 頑張って下さい。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる