教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の製図試験の独学について教えてください。 ■質問

二級建築士の製図試験の独学について教えてください。 ■質問製図の勉強は市販のテキストを中心に、①HICか士会の通信講座(添削目的)か、②総合資格の有料添削サービス&日建の模試、のどちらかを考えていますが、どう思いますか? これで合格した人がいたら感想を教えてほしいです。 資格学校の通学コースは費用が非常に高い上に移動時間が面倒で、費用対効果が悪そうなので全く興味がありません。 できるだけお金をかけずに1年で合格することを目指しています。 今現在、学科の勉強を独学で200時間ほどしており、総合資格の無料模試や過去問で70点以上は取れるようになりました。 試験までの残り期間を考えるとこのまま学科を勉強すると過剰になるので、それよりは製図の勉強を並行して始めようと考えています。 仕事は融通がきくので学生以上に製図を書く時間はあります。 補足すると、製図の経験はなく、大学の建築学科卒業後、建築とは無縁な業界でずっと働いていたのでほぼ素人です。 また、中小企業診断士などの資格試験に合格しているので勉強慣れしており、採点ポイントや合格するコツなども理解していると思っています。

続きを読む

192閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    建築に無縁でしたが通信大で受験資格取って(通信大時代は製図板がないから30センチ定規で無理矢理描き単位修得しました)、独学で製図板買って二級建築士になりました。勉強は得意です。 私は日建模試のおかげで合格した気持ちになっています。 学科は総合の問題集、総合の法令集で合格。勉強得意な人は学科は独学で大丈夫です。 製図は友人が資格学校か通信で添削された図面を送ってくれたので、これダメなんだとか参考にしてました。二級製図の作法がわかればダメな事しなきゃ受かる、作法がわからないと不利と思います。で、1年目落ちて、2年目は日建模試を使ったら作法に関するダメ出しが多々。都市伝説みたいなやつでしたが、信じてやったら受かりました。敷地の線をなぞるとかです。なぞらないと落ちるとは違うでしょうけど、印象には影響しそう。 一級の製図は日建通って、移動時間が無駄で、しんどくて途中から車通学にしてコインPと高速にお金を使いました。家は荒れました。そして不合格。総合、TAC、建築士会の課題もエスキスまでならやってましたが、建築◯会の一級の課題はダメなやつが出回っていたりイマイチな課題がありました。 今年は通信にしましたが通学の無駄がなく生活の質が向上しました。日建と総合の課題もやってますがバリエーションはイマイチ。 個人的な感想は古いのでもあまり変わらないかも。二級は木造、RCで分けて考えたら古い資料を買うのもいいですよ。

    ID非公開さん

  • >①HICか士会の通信講座(添削目的)か、②総合資格の有料添削サービス&日建の模試、のどちらかを考えていますが、どう思いますか? ほぼ全員が②だと思います。 まともな会社にいる人ほど②です。大手だと会社で学校が決まります。 >これで合格した人がいたら感想を教えてほしいです。 ①はネット以外で探すとほぼほぼ出てこないと思います。 >資格学校の通学コースは費用が非常に高い上に移動時間が面倒で、費用対効果が悪そうなので全く興味がありません。 できるだけお金をかけずに1年で合格することを目指しています。 費用対効果が悪いのは独学です。 一番重要なのはお金じゃなくて時間なので、最短で受かる方法を考えた方がいいです。一番あほなのは、金をかけずに2回以上受験する馬鹿だと思ってください。 学校に行ってない人の合格率が尋常じゃなく低いので、行かずに受かれると思わない方がいいです。これはネットじゃなくて、実際の人間に質問してみるべきだと思います。ネットだと独学独学がいっぱいでてきますけど、ネット以外だとほぼ全くといっていいほど製図の独学はいないです。 >試験までの残り期間を考えるとこのまま学科を勉強すると過剰になるので、それよりは製図の勉強を並行して始めようと考えています。 仕事は融通がきくので学生以上に製図を書く時間はあります。 学科のみでいいです。 勉強に自信があるならなおさらですが、製図試験の課題は学科試験前にしか発表されないので、先行して勉強することのメリットがないです。無能な人ほど、2年目以降に早期に取り組む人はいますが、まっとうな人間ならそんなことしなくても普通に学校通って、普通の期間で合格できます。 あと、学科の点数に製図の合格率が比例するので、ぎりぎりで受かると絶望しますよ。 >補足すると、製図の経験はなく、大学の建築学科卒業後、建築とは無縁な業界でずっと働いていたのでほぼ素人です。 逆に補足しますが、製図試験用の製図は製図試験でしかやらないことと、二級建築士に至っては、大学すらでてない20歳の専門学生が多数ですから、素人ばっかりです。同じ条件(なんなら勉強してない集団の試験)なんで、普通にやればいいと思います。 普通にやればいいってのは、日建か、総合通うっていう意味です。

    続きを読む

    yuu********さん

  • 学生時代や小さい頃から図面的なものが好きや、仕事で住宅図面書いてるなら、独学で単年でも高確率はあると思いますが、製図二次試験の過半数が資格学校生で相対評価試験なので、学校に通って他人の図面を見たり出来る方が確率は高くて、かつ、合格者が独占されてるのは変わりません。 自分は業界で住宅(管理も大工も計画図面も施工図面も)やってたので、協会かなんかの10万くらいの教材と資格学校の模試を受けたくらいでストレートで受かりましたが、上記の有利性があったからです。製図試験程度の課題内容のプランの出来不出来だけでなく、記載しなければならない事をスピードを求められるので、出来る人が試験に合わせて調整する為程度の教材です。 そういった仕事で直接的な関わり無い方があの内容だけでは教材としては足りないと思います。多分、何がダメだったかもわからないで終わると思います。よって単年で終わらせたいなら通学が確率高いでしょう。 後、添削の返信はレスポンスがどうしても遅れてくる(郵送時間や添削自体の時間) 何でわかるかっては、やってる側ですから(一級ですけど)。 学校も優先すべきは自分のとこの生徒です。添削はやった直後にみてもらわないと、試験期間までが短い(2級は9月かな)のでチンタラやってると試験レベルまで能力を上げれないからです。

    続きを読む

    duc********さん

  • 建築士の製図試験を合格する人の90%以上が、日建か総合資格へ通っています。 そこまで合格者が、日建と総合資格に偏る為に、日建と総合資格の勉強方針に逆らっては、合格出来ないと言えます。仮に日建で教えた事を試験元が否定したら、受験者の半分が落ちる事になる為、その様な事は起きません。 日建や、総合資格以外で教えた事は、否定しても、試験全体の合格者数には影響が無いので、そこは否定されます。 中小企業診断士を合格される様な方なので、普通に勉強すれば、普通に合格出来ると思いますが、もし落ちた時は、教わった所が悪かったと思ってください。

    続きを読む

    い・い・お野菜さん

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる